Comments
- あきし†
- 2009/02/09 23:34
- HDDと一緒で何GBあろうと、いっぱいになるまで使っちゃいます (^^;)
本体のバラシをクリアできれば、miniは簡単なんですね。
σ(^^)的には4Gは簡単。3Gは難しい。
- おが
- 2009/02/10 10:34
- へぇ、mini をバラして容量アップできるんだねぇ。
- H氏
- 2009/02/10 14:26
- いっぱいにまで、なるかな†。
と、6GBの時も思ったんだけどさ。
いま約1,500曲入ってるけど、それでもけっこう飽きるんだよね。
- づ
- 2009/02/10 23:58
- うちのminiはダメでした。初期ver.のファームが原因らしく、ファイル転送は出来てもついに一度も起動せず。
Cf3枚購入して、幾度と無く移植作業を繰り返し・・・
もうmini触りたく無いですwww
ということで移植成功おめでとうございます。
- H氏
- 2009/02/11 15:51
- ぬぬ?
続いてカミさんの(たぶん初期ver.)もやろうと思ったけどダメかも?
- おが
- 2009/02/11 18:22
- あら。うちのも初期バージョン(4GB)ですな。ファームウェアのバージョンわかりますかね?
- づ
- 2009/02/15 02:01
- おが様、ヒントありがとうございます。
「ファームは最新ですよ、同期の時にチェックされてるハズですから・・・」
と思ったものの、確認してみたら1.3で止まっていました。早速Ver.UPしましたらお陰様で先程無事に動きました。大感謝です。
coverflowがちょい古PCには辛かろうと、古いiTunesを使い続けていたのが裏目に出たようです。
- H氏
- 2009/02/16 21:56
- こっそり実験してからコメントしようと思ったんだけど(^^;)、ファームウェアが新しければ大丈夫ですね。
初代版の話はこちら。
http://www.steeps.jp/hy/log/eid1455.html
[5] comment form