ハ調は白

2009/01/24 土 19:48
HY


1/23(金)、札幌コンサートホールKitara。
札幌交響楽団(札響)第515回定期演奏会。
サン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」です。
Kitaraのパイプオルガンはマーラーの時にも聴いたわけですが、低音のサポートくらいの印象しかなかったので、しっかり主役級の活躍をするこの曲を楽しみにしていた次第。

こういうのはS席のいいとこで聴きたいなーと思いつつ、ネット販売分にはいい席がないらしく(ステージ直前の席とか)、ならA席でいいやといつもの(とは逆で右側のRAだけど)サイド席を取りました。

今夜の一曲目はワーグナーの「さまよえるオランダ人」序曲。
出だしは「おッ」ていう感じのいい緊張感でしたが、なんか木管とホルンあたりのアンサンブルがよくない気がします。
RA席の悲しさ、弦・管・打が別々に聴こえるのもあるんですなー。この席を買ってチト後悔した瞬間でした。

二曲目は伊福部昭「ピアノと管絃楽のためのリトミカ・オスティナータ」。
伊福部昭と言えばなんたって「ゴジラのテーマ」ですが、実は他の曲はあまり聴いたことがありません。この曲も初聴き。
しかし…カコイー!! めちゃくちゃかっこいい曲です。定演は金・土の2回公演なんですが、土曜(つまり今日^^;)もう一度聴こうかと思っちゃいました。

[7] beginning... [9] >>
comments (0)
trackbacks (0)


<< (18) キロロ -12℃ ユキ
(19) キロロ -8℃ ユキ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.23R]