K2、AT/テレマーク商品ラインを見直しへ

2009/01/28 水 16:53
HY


「K2、AT/テレマーク商品ラインを見直しへ--ブランド名称を変更」という記事がWildSnow.comに掲載されたのが昨年11/19(参照)。
当時見出しだけちらっと見て「へぇ」とは思ったけど、若干の商品入れ替えかなくらいで、あまり大きな話だとは思っていなかった。

image
照れ日記IIIさんよりそれが昨日になって「照れ日記III」さんで取り上げられていて(参照)(ソースが同じかはわからないけど)、具体的な商品ラインの“図”が掲載されていた。これを見るに至って、あらら、これは意外におっきな話だったのねと初めてわかった。

改めて先のWildSnow.comを読み直してみると、おおむね以下のようなことが書いてある:

…K2のAT(アルパイン・ツーリング)/テレマーク部門ディレクターのマイク・ハトラップは述べた、AT/テレマーク商品ラインは全面的に一本化され、「K2バックサイド」シリーズとなる。ユーザー、販売店にとってわかりやすくなるとともに、例えばロッカーのような機能開発に集中できるようになる。

彼としては、アルペンやAT板にテレバインディングをつけたものよりもテレに特化したものの方が優れているというのが持論だが、市場は「テレ板」を標榜することを重要視しなくなっている。

そこで、ブラックダイヤモンドと同様な、アルパイン/ATとテレマークとを区別しないバックカントリー指向のブランドを立ち上げることにした。


[7] beginning... [9] >>
comments (0)
trackbacks (0)


<< ネット生活者(違)
(20) ヒラフ -4℃ クモリ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.23R]