アイポダーの逆襲

2009/02/09 月 21:38
HY



コネクターがひよわそうなのでちょっと緊張しますね。

image後で知った(遅)のですが、バッテリーの下に隠れているmolexのコネクターを外すとケーブルごとマイクロドライブが外れるので、作業しやすいと思います。
(写真は2度目の作業時のもの)

imageコンパクトフラッシュを装着します。
コネクター形状は同じなので、付け替えるだけ。

コンパクトフラッシュはTranscend社の32GB(約7,300円)を選びました。参考サイトさんとそのコメントに出てくるA-DATA社製のものの方が安いようですが、いつも買ってるネットショップで取り扱いがなかったもんで…。

このあと、マイクロドライブの四隅についていたゴムをつけて(ビニールテープは面倒なので割愛(^^;))、分解した時と逆順で組み立てます。
この時に基板を傷めることがあるそうなので注意。
HOLDのスイッチは、内と外をかみ合わせる必要があるのでこれも注意。


image無事完成しました。容量は29.8GBとなっています。

起動した当初は見慣れないフォルダアイコンとAppleサポートのURLが出てアセるのですが、PC(iTunes起動)と接続すると復元(工場出荷状態に戻す)が必要と出るので、その指示に従っていけば大丈夫。言語の設定が必要なくらいで、あとはとくに面倒な作業はありません。

思ったよりカンタンだったな。


[7] << [9] >>
comments (8)
trackbacks (0)


<< (23) ヒラフ -4℃ ユキ
(24) キロロ 気温不明 ハレ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.23R]