パトはネ申なのか?
2009/02/13 金 09:33
HY
その通りだとすると、ニセコルールをなしくずしに形骸化させる暴挙ではないのか。
客だけならダメだが、パトがつけばおっけー。
その違いはなんなのか。(本質的にはなにも違わない)
先日、同じ「完全」区域である湯の沢に立ち入った協会所属ガイドがパスを没収され、問題になったばかりである。一方で、ロープダッキングや禁止区域滑走をルール違反とする認識は広がりつつある。
その中での性急なルール弾力化には慎重であるべきだろう。
(記事中で支配人は安全確保を強調しているが、魅力増幅による利益追求が主眼であることは容易に想像されるところだ)
一方、以前立ち入りが禁じられていたヒラフの藤原の沢もなしくずしに開かれたクチだが、魅力が増幅されたのは確かだし、その後大きな事故が起きた話も聞かない。
これに照らせば水野の「雪が固められ…」というのも根拠なしとは言えないだろうが、いずれにせよ「禁止の希薄化」が進めば、ルール自体が崩壊して行くのは目に見えている。
ニセコビレッジは、厳密な手順を踏むべきだと思う。
[7] <<
comments (2)
trackbacks (0)
<< (24) キロロ 気温不明 ハレ
テツガクの歴史 >>
[0] [top]