國益

2009/02/19 木 17:51
HY


ナカガーさんの醜態なんか実はどうでもよくて(どうでもってことはないけど、恥なだけじゃん)、そういうくだらないスキャンダルの陰で、國民の信任も支持もまったく得られていない腫傷がわけのわからない約束をロシアとして来ちゃう方が大きな問題だ。

首相は記者団に、北方領土問題について「独創的で型にはまらない新たなアプローチにより、われわれの世代で解決すべく、具体的な作業を加速することで一致した」と述べ、首脳間対話や経済交流を加速させて、新たな解決方法を探ることで合意したことを明らかにした。

サハリンで日ロ首脳会談 領土問題、独創的な形で交渉加速†北海道新聞(政治)


なんだ、「独創的」って。

「三島」というような独創的な解決法を以前面白いと思ったことはあるし(参照)、よくよく話し合えば落としどころがどこかにあるだろうという思いはあるけど、そういう「解決の形」のことを言っているのか、あるいは話し合いのプロセスのことを言っているのかも定かではない。定かではないだけに、ロシアはほくそ笑んでいるのではないか。

だが基本は四島は日本の固有の領土であって現在は侵略状態にあるということであり、あの腫傷が軽々に言質を与えていい話ではないだろう。

ハローワークで必死に職探しをしている人に向かって「何をやりたいのか決めないと」とかズレたことを言っているのとはワケが違うのだ。

いるだけムダの存在ではなく、いるだけ害の存在であることははっきりしている。

[9] >>
comments (2)
trackbacks (0)


<< アイポダーの賭け
縄文は進んでいた。が… >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.23R]