羊蹄山雪崩遭難
2009/03/03 火 15:25
HY
教訓:
- 「事故当時は吹雪」…雪崩は吹雪の中で起きる、とはたびたび指摘されるところである;吹きだまり(重いスラブ)が急速に発達する、積雪が安定していない、視界が悪いなど
- 「110番通報した」…初動はセルフレスキューが基本、そして110番(警察に直接通報)する
- 「百メートルほど下ったが断念」…(状況はわからないけど、一般論として)骨折した人が一人いると、男3人でも下ろすことができない
- 「装備が不十分」…なにをもって十分とするか? 山に持っていくものを考え始めたらキリがないけど、三種の神器、行動食・飲み物、保温対策(ツェルト・レスキューシート・ダウンインナーなど)が必須だろうか
*
沢の名でググったら、37が参加している滑走記録が出てきたぞ(^^;
[7] <<
comments (4)
trackbacks (0)
<< (28) ヒラフ -5℃ ハレ
「ハイエク」 >>
[0] [top]