江戸ユートピア論

2009/03/31 火 13:43
HY



せいぜい、もっとムダを出さないようにしましょうよみなさん…という素朴な感想が残るのみである。


*
そこで(またアイケイダ氏のブログだが)一つの話題を思い出した。

「マルクスもケインズもシュンペーターも、資本主義が拡大するとともに収穫は逓減し、長期停滞がやってくると予言した。その予言はこれまでのところ外れたようにみえるが、今回の経済危機はもしかすると、先進国では資本主義の鞘が取り尽くされ、長期停滞に入る前兆かもしれない。」

というもの。

文明や文化が、もう少しかみ砕けば知恵や技術がリニアに進化し続けるというのは幻想だ、と思う。
現代社会の「熱的死」が、新しい(そして旧い)人間的生活を思い出すキッカケになるかもね。


*
なんにせよ、リサイクルや省エネの欺瞞は冷ややかなワニ目で眺めるしかなく、なにかを節約したり削減しようなんてムリである。二酸化炭素削減で温暖化防止? タワ言である。

余分な熱量を使用可能なエネルギーとして取り出すとか、なにか前向きな活動に対してカネや労力を振り向けた方がよい。と思う。

最近それに類したもう一つの話題を見つけた。

「温暖化に有効?鉄分の投入と藻の増殖」

というナショナルジオグラフィックの記事。タイトルは「温暖化防止に」または「温暖化対策に」とすべきだろうけど。

[7] << [9] >>
comments (0)
trackbacks (0)


<< (35) キロロ -1℃ ハレ
(36) ヒラフ 0℃ ハレ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.23R]