雪山の学び
2010/02/16 火 21:42
HY
国際山岳ガイド近藤謙司氏による、雪山に入ろうとする時のチェックポイント100を集成した本である。
ネット情報やケータイ・GPSなど新しい機器の活用、ルートの同定表、防衛体力(環境ストレスに対応するための体力)、アプローチでの雪の読み方、そのほかセトルメントコーンとかフラッグツリーなどなどの新しいキーワードが気になりつつも、基本的な話題はもう持っているこういう本と変わらない。
それに本を読んでなにごとかがわかるということでもないのだが、繰り返しこうした情報に触れること、実践と理論を往復し続けることには意味があるだろう。
「もう知っている」と言わず、雪山に入る人はもう一度開いてみてよい本だと思う。
comments (0)
trackbacks (0)
<< (20) ヒラフ -7℃ ユキ
充電池でビーコン(2) >>
[0] [top]