(11) ヒラフ -6℃ オオユキ
2011/01/09 日 20:14
HY
出発時の札幌は雪粒ひとつ降っておらず、視界も超クリア。が、張碓のトンネルを抜けたところから風雪が始まる。サスガの海岸線ですな。
image時折ホワイトアウトに悩まされつつ、それでも快調に走って8:15頃ヒラフ駐車場着。早速なだれ情報をチェックすると藤原ゲートが開かれるという。ただし「昼頃を目途に」。もうオレら、帰ってます(笑)。
センター4に乗っていると雪まるけになる。まったく緩急なくひたすら降り続ける、久しぶりにニセコの本気モードですな。クマザサもほぼ埋まった。
キングベル前でVector Glideの試乗会をやっている。この試乗会の時って、けっこう荒れることが多いんだよねー。
例によってセンターコースでシゴキを入れるというカミさんと6C降り場で別れ、ジャンボ側へ。風雪ではあるが、なんとなく流れでK4上の人となる。
リフトをくぐってドロップインすると、深し。底付きナシ。これっすよこれ!この感触! 今季初の太板出撃だったこともあってたまらず尻餅をつくが、滑り方はすぐ思い出した。
思わず2杯おかわり。藤原側ネット沿いも深し。
次いで花3左、すでに踏まれた後で底ツキ。太板には不快な斜面である。次いで右、林間は快適。モンキーからの連絡コースまで抜けられるようになった。
カミさんと合流すべく、また上がってK4に乗る。A4脇はブッシュがまだ結構残っていてトラックも少ない。勢い余って白樺コースに流れ込んでしまったが(^^;)、ここの新雪クルージングも好きなんだよね†。
6C乗り場への分岐の辺りで待っていると、カミさんが見違える滑りで降りて来た(なにか掴んだらしい)。職場の同僚さんと一緒というFR氏とも会えた。
[7] beginning... [9] >>
comments (2)
trackbacks (0)
<< 1/8の雪
(12) キロロ -12℃ ハレ >>
[0] [top]