クラッシック」タグアーカイブ

レクイエム・ナイト

投稿者: | 2014-06-29

レクイエムというのは、特にキリスト教圏の人々にとってはたいへん重要な音楽なんだろうな、と思う。ましてや作曲家においては、主要なレクイエム作家はほぼ生涯に一つしか書いてないんだから、ある意味では交響曲よりもさらにヤバい分野… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (0)

伊福部ナイト

投稿者: | 2014-05-31

札幌交響楽団第569回定期演奏会 at Kitara(夜公演)、であります。 続きを読む » 伊福部昭が生誕100周年の節目だそうで、各種PRもあるのでしょうが、新聞記事など各所で話題になっています。オレなんか… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (1)

エリシュカ先生のロマンチック・ナイト

投稿者: | 2014-04-12

半期ぶりに定期参戦。 第568回札響定期演奏会 at Kitara(金曜夜公演)、行って来ました。 続きを読む » 今宵の指揮は札響の首席客演指揮者、ラドミル・エリシュカ先生です。 前回の公演が大変よかったので… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (2)

伊福部昭 「綴る」 感想

投稿者: | 2014-03-05

伊福部昭綴る―伊福部昭論文・随筆集 著者 : 伊福部昭 ワイズ出版 発売日 : 2013-05-01 ブクログでレビューを見る» 近ごろ伊福部昭が流行っている、ようなことを新聞で読みましたが、本当なんでしょうか。 伊福部… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (2)

ザ・シベリウス・ナイト 2

投稿者: | 2014-03-03

ザ、がつくんですよ、ねえ奥さん。 続きを読む » というわけで、札幌交響楽団第567回定期演奏会(夜公演・2/28) at Kitara です。 今シーズンの後期日程は取らないでいたんですが、この演奏だけは聴き… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (3)

戦争レクイエム

投稿者: | 2013-09-23

札響、第562回定期演奏会(9月20日)の感想であります。 続きを読む » 今回はまず、前夜のようすから書かなくてはならない。 札響の粋な計らい・・・なのかどうか、「札響会員練習見学会」が実施されたので参加して… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (1)

コリアン・ナイト

投稿者: | 2013-09-01

一昨日(8/30(金))の夜、札響第561回定期演奏会、行って来ました。 続きを読む » 指揮グム・ノサン、ピアノ独奏イム・ドンヒョクという韓国人コンビによるコンサートです。 2曲のうち一曲目は、ベートーヴェン… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (0)

パイプオルガンとバッハの夕べ

投稿者: | 2013-07-08

Kitaraで、パイプオルガンのリサイタルが開かれたので行って来ました。 Kitaraのパイプオルガンは、これまで交響曲の一楽器として使われているのを3~4回聴いたくらいで、ソロでみっちり聴くのは初めてなので楽しみ。 (… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (0)

チャイコフスキー・ナイト

投稿者: | 2013-06-22

6/21夜、札響第560回定期演奏会。 続きを読む » 曲目は、たぶんみんなそれなりに知ってるんじゃないかと思うけど、オレはほとんど全然聴いたことがない、という2曲です。 指揮は、名前は知ってるけどこちらも初め… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (0)

ブルックナー・ナイト

投稿者: | 2013-05-18

5/17夜、札響第559回定期演奏会。 続きを読む » 今夜は2曲。 1曲目は珍しい「ティンパニ協奏曲」。 ふだんはオーケストラの一番後ろにどっしり構えて全体を引き締めている観のあるティンパニが五つ、最前線の指… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (0)