ドラマチック・ナイト
ちょっとタイトル大げさかな・・・^^; 札幌交響楽団、第613回定期演奏会(夜公演)です。 続きを読む » ドイツ・オーストリアのいわゆる古典派~ロマン派にかけての、直球ど真ん中の3曲。指揮は小泉和裕氏、コンミ… 続きを読む »
ちょっとタイトル大げさかな・・・^^; 札幌交響楽団、第613回定期演奏会(夜公演)です。 続きを読む » ドイツ・オーストリアのいわゆる古典派~ロマン派にかけての、直球ど真ん中の3曲。指揮は小泉和裕氏、コンミ… 続きを読む »
「ミクロコスモス」・・・20世紀前半の大作曲家バルトーク・ベラが書いたピアノの教則本です。 Mikrokosmos: 153 Progressive Piano Pieces : New Definitive Editi… 続きを読む »
札幌交響楽団、第612回定期演奏会。 9/21の夜公演です。 続きを読む » 9/6に北海道胆振東部地震が発生、41人が亡くなった。 このプログラムが組まれたのは1年以上前だけど、奇しくも、今夜は震災犠牲者の方… 続きを読む »
2カ月ぶりの札響定期演奏会。 「自分の席」、やっぱ落ち着く。自分の枕で寝るみたいな感じ(笑)。 (24日夜公演) 続きを読む » 尾高忠明名誉カントクが2月以来の登板、氏得意のイギリスものを3曲であります。 1… 続きを読む »
休憩を挟み、PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)GALAコンサート、後半です。 (7/29、Kitara大ホール) 続きを読む » スケジュールが30分くらい、押しているようです(笑)。 当初オ… 続きを読む »
PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)2018の総決算、まさに精華とも言えるGALAコンサートです。 (7/29、Kitara大ホール) 続きを読む » おおお、いつもの大ホール入り口にもゴージャ… 続きを読む »
PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)2018、2つ目の参戦です。 (7/29、Kitara小ホール) 続きを読む » 本日はPMF1カ月間の集大成「GALAコンサート」がメインですが、その前に、… 続きを読む »
札幌の夏の風物詩のひとつ、PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)に初参戦。 (7/21、Kitara) 続きを読む » PMFはレナード・バーンスタインが提唱した教育音楽祭で、今年で29回目を迎え… 続きを読む »
札幌交響楽団第610回定期演奏会。(6/22夜の部) 続きを読む » 指揮・飯守泰次郎氏による、ドヴォルジャークとチャイコフスキーの夕べである。 1曲目はドヴォルジャークのチェロ協奏曲ロ短調。 飯守さんの指揮(… 続きを読む »
札響の第609回定期演奏会、金曜公演です。 続きを読む » 元・正指揮者のT関さんが久しぶりに振ります(知っている限り、定演では4年ぶりくらいか)。 あんまり好きじゃないんですよね、この人・・・なんでかな。あん… 続きを読む »