札響」タグアーカイブ

ロシア・ナイト

投稿者: | 2016-04-12

札響、第588回定期演奏会(4/8夜)。 ロシアの巨匠による、ロシアの名曲の夕べです。 続きを読む » ドミトリー・キタエンコ氏。約3年ぶりになるんだな。 今宵の演目は3曲。 1曲目はプロコフィエフの古典交響曲… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (4)

スラヴ・ナイト

投稿者: | 2016-03-08

札幌交響楽団第587回定期演奏会、今回はオープニング・コンサートの話から。 モーツァルトの「ピアノと管楽のための五重奏曲」を、フランセという人が管・弦の九重奏に編曲したというものであった。 オーボエ金子さん(円弧の一番右… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (3)

シュトラウス・ナイト

投稿者: | 2016-02-24

札響の第586回定期、2/19(金)夜公演の感想です。 続きを読む » 指揮は首席のポンマー氏。曲は、「2人のシュトラウス」の間に、フィンランドの現代音楽家の曲が挟まるという構成です。 1曲目は、ヨハン・シュト… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (5)

オーボエ・ナイト

投稿者: | 2016-02-06

ナイトと言いつつ、昼公演。 札響2/6の「名曲シリーズ」に、1回券を買って参戦して来ました。 続きを読む » ボンビーな身の上なのに切りがないので、札響も定期演奏会以外には目を向けないようにしてるんだけど、今回… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (3)

ラヴェル・ナイト

投稿者: | 2016-01-26

1/22(金)、第585回札響定期の感想です。 続きを読む » 今夜のプログラムは、いずれも親しみやすくてわかりやすい3曲。久々に、あまり肩肘張らずに会場に臨めました(笑)。 指揮者は、マティアス・バーメルト氏… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (2)

再び4番ナイト

投稿者: | 2015-12-14

札幌交響楽団、第584回定期演奏会。 首席指揮者ポンマー氏による、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番と、ブルックナーの交響曲第4番です。 (12/11夜公演) 続きを読む » しかし4番が続きますね。 今季はこ… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (1)

アシュケナージ・ナイト

投稿者: | 2015-11-29

いやあ、まさかここでこの人を目の当たりにできるとは思いませんでした。 続きを読む » ピヤノの超ビッグネーム、ウラディーミル・アシュケナージ氏であります。 (先日のホリガー氏と並んで、今季の目玉企画の一つなんで… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (4)

辞世の夜

投稿者: | 2015-11-03

縁起でもない・・・ というのが、率直なところ事前の感想であった。 だって、想い叶わず、途中で逝ってしまった作曲家の最後の曲が2曲。 ちょっと、重くないですか・・・。という感じである。 続きを読む » 札幌交響楽… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (6)

ラフマニノフ・ナイト

投稿者: | 2015-10-05

札幌交響楽団、第581回定期演奏会@Kitara。(10/2 夜公演) 広上淳一指揮者による、オール・ラフマニノフ・プログラムです。 続きを読む » 一曲目、「ピアノ協奏曲第3番 ニ短調」。ピアノ独奏は小山実稚… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (1)

ホリガー・ナイト

投稿者: | 2015-09-06

いやあ、まさかここでこの人を目の当たりにできるとは思いませんでした。 続きを読む » オーボエの超ビッグネーム、ハインツ・ホリガー氏であります。 オレなんかが学生の頃、既にトッププレイヤーでした。今や指揮者、作… 続きを読む »

※独自の「いいね」ボタンです。このブログの中だけで有効で、害はありません(笑)
  • いいね! (4)