競馬に出走した馬の尿、またはその他の生体材料から、馬に薬物を不正に投与したかどうかを物理的、科学的分析法によって検査することをいう。 1989年7月現在、41種類の禁止薬物が定められているが、これらの薬物を、公正な第三者的立場に立って検査する機関として、65年に(財)競走馬理化学研究所が設立され、中央競馬、地方競馬双方の理化学検査を行なっている。
→禁止薬物(きんしやくぶつ)
→戻る