リーシュフェチ(承前)

2009/01/12 月 11:01
HY


まずはおさらい

image初代は、譲ってもらった板についていた金属製のクリップ状のもの。ちょっとつけにくかったし、(使い込んだ結果と思われるけど)隙間が空いているせいで滑っている最中にフツーに外れたりした。


image次のは、G3の「プラスチッククリップ」。友人がうやんの板についていたのを見て真似っこした。
グローブをはめていてもワンタッチで操作できそうだったのだが、握力がないせいもあってか思ったより使いにくかった。慣れる前に挫折。


image3代目はロッテフェラー製「ランナウェイストラップ」。金属とプラスチックのハイブリッドである。
これはつける時に指を使わなくてよく、力任せっぽく操作できるところがよかったんだけど、ガルモントに換えてから、ブーツについているD環との相性が悪くスムーズに行かなくなった。

(スカルパのD環は動きにくい(回りにくい)ようになっているのでよかったんだけど、ガルモントのD環はゆるゆるなので両手を使わなくてはならない)

あと、ワイヤーのシールド(黒い皮膜)が割れやすい。機能に影響はなさそうだけど。
World Pisteでなお現役。


ここからが書き足し。

imageさて、4代目はブラックダイヤモンド製「スキーリンク」、シンプルさに惹かれて買ってみた。

[7] beginning... [9] >>
comments (0)
trackbacks (0)


<< (15) キロロ -6℃ 雪
非接触系のナニカ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.23R]