馬に曳かせた繋駕車(小型の二輪馬車)に人が乗り、速歩で行われる競馬。古代ローマで戦争に使われていた戦車のスタイルに似ている。
斜対歩または側対歩のいずれかに限り、それ以外の歩法を定められた回数・歩数以上行うと失格となった。
繋駕速歩を専門に行なっていた競馬倶楽部「鳴尾速歩競馬会」があったほか、かつては中央競馬でも行われていたが、1968年に廃止された。
同様の歩法で人が乗るものを騎乗速歩という。
→走法(そうほう)
→騎乗速歩(きじょうそくほ)
→斜対歩(しゃたいほ)
→側対歩(そくたいほ)
→戻る