<< (23) ヒラフ -4℃ ユキ | main | (24) キロロ 気温不明 ハレ >>

2009/02/09 月

アイポダーの逆襲

約3年半ぶりのアイポダー談義。

16GBのiPod nanoに心揺さぶられたりはしたんだけど、こちらのサイトこちらのサイトを見たらさらに心揺さぶられちゃって、手持ちのiPod miniの容量うpにチャレンジしてみることにしました。

まぁコンパクトフラッシュもずいぶん安くなってることだし、miniにもまだ愛着があるし…(と言いつつクルマに積みっぱなしなんだけど(^^;))。
用意するものは、iPod mini本体と、コンパクトフラッシュと、上記のサイト記事と、カッターナイフと、ちっこい+と-のドライバー。
なお、飽くまでこれは「自分がやってみた」というだけの記事であって、改造を推奨したり保証したりするものではありません。念のため。

Good Old iPod mini。容量は5.6GBとなっています。

まずは上ブタから。白いプラスチック部分は両面テープでくっついているだけなので、カッターナイフと-ドライバーでこじ取ります。(金属部分にちょっとキズをつけちゃいました)

次いで本体側の2本のネジを外します。

次に下ブタ。こちらは両面テープ+4辺の各中央にツメがついているので、折らないように注意。

その内部についているバネ様の固定具を取ります。
内部のミゾにはまっているだけなので、ドライバーを隙間に入れて軽くこじると外れます。

コネクター(左側の正方形の部分)も外します。

下から押しながら、ゆっくり基板を取り出します。

基板を裏返しにすると、HITACHI製のマイクロドライブ(6GB)がついています。
黒いのはビニールテープ、青い面はバッテリーですね。

ビニールテープをはがし、マイクロドライブをコネクターから取り外します。

コネクターがひよわそうなのでちょっと緊張しますね。

後で知った(遅)のですが、バッテリーの下に隠れているmolexのコネクターを外すとケーブルごとマイクロドライブが外れるので、作業しやすいと思います。
(写真は2度目の作業時のもの)

コンパクトフラッシュを装着します。
コネクター形状は同じなので、付け替えるだけ。

コンパクトフラッシュはTranscend社の32GB(約7,300円)を選びました。参考サイトさんとそのコメントに出てくるA-DATA社製のものの方が安いようですが、いつも買ってるネットショップで取り扱いがなかったもんで…。

このあと、マイクロドライブの四隅についていたゴムをつけて(ビニールテープは面倒なので割愛(^^;))、分解した時と逆順で組み立てます。
この時に基板を傷めることがあるそうなので注意。
HOLDのスイッチは、内と外をかみ合わせる必要があるのでこれも注意。


無事完成しました。容量は29.8GBとなっています。

起動した当初は見慣れないフォルダアイコンとAppleサポートのURLが出てアセるのですが、PC(iTunes起動)と接続すると復元(工場出荷状態に戻す)が必要と出るので、その指示に従っていけば大丈夫。言語の設定が必要なくらいで、あとはとくに面倒な作業はありません。

思ったよりカンタンだったな。

しかしナンです、友人O氏などから「容量は多いに越したことはない」等のアドバイスをもらいながら、「大してCD持ってないしいいんだ」とウソぶいて6GBを購入したオレでありましたが(888曲、3.4GBからスタート)、やっぱメディアがあると、それなりに新しい曲も聴くようになるねぇ。
(ちなみに最も新しく入れたのはPerfume(笑))

残りは23.9GB(^^;)。かなりしばらく(一生モン?)使えそうです。

Trackback URL


Comments

HDDと一緒で何GBあろうと、いっぱいになるまで使っちゃいます (^^;)

本体のバラシをクリアできれば、miniは簡単なんですね。
σ(^^)的には4Gは簡単。3Gは難しい。
へぇ、mini をバラして容量アップできるんだねぇ。
いっぱいにまで、なるかな~。
と、6GBの時も思ったんだけどさ。

いま約1,500曲入ってるけど、それでもけっこう飽きるんだよね。
うちのminiはダメでした。初期ver.のファームが原因らしく、ファイル転送は出来てもついに一度も起動せず。
Cf3枚購入して、幾度と無く移植作業を繰り返し・・・
もうmini触りたく無いですwww
ということで移植成功おめでとうございます。
ぬぬ?
続いてカミさんの(たぶん初期ver.)もやろうと思ったけどダメかも?
あら。うちのも初期バージョン(4GB)ですな。ファームウェアのバージョンわかりますかね?
おが様、ヒントありがとうございます。
「ファームは最新ですよ、同期の時にチェックされてるハズですから・・・」
と思ったものの、確認してみたら1.3で止まっていました。早速Ver.UPしましたらお陰様で先程無事に動きました。大感謝です。
coverflowがちょい古PCには辛かろうと、古いiTunesを使い続けていたのが裏目に出たようです。
こっそり実験してからコメントしようと思ったんだけど(^^;)、ファームウェアが新しければ大丈夫ですね。

初代版の話はこちら。
http://www.steeps.jp/hy/log/eid1455.html

Comment form