<< 「平成」 | main | 北海道の旨いもん >>

2004/05/24 月

webページ作り

Webサイトを作る上で、何に気をつけたらよいか?
おがちゃんが非常にいいことをシンプルに書いているので、これをもとに一言。
もちろん、セオリーはあっても正解はないので、考え方次第でチェックポイントは違ってくるんだけど、要はいかに「ユーザーが」「欲しい(必要な)情報に」「たどり着きやすく」「読みやすく」作ってあるかが重要なのである。

おがちゃんが取り上げた6項目以外に敢えて加えるとすれば、「直観性」であろうか。
特に長めの文章を読ませようとする時、改行や行間を多めに入れる、分類して表題をつける、といった工夫があることで格段に読みやすくなる。

あとは横スクロールを避ける。くらいかな。
1スクロール目にそのページに書いてあることの全体像(タイトルリストとか)が見えていると尚可。

*
ところで、実はここで書きたいのは、「逆から見た」Webページ作りである。

セオリーはわかっていても、クライアント企業からの要請でそれを守れないことが多々ある。
的外れであっても、「いいからやって!」「でなきゃ仕事出せない(出さない)」と言われれば押し切れない場合もあるし、提案する業者側がさまざまな事情(やスケベ心)でもってセオリーに目をつぶる場合もある。

例えば・・・。

●イメージを入れたい
・見栄え優先、動き優先。カッコよくなければサイトじゃない!という考え方が根強い。
・グラフィックデザイナーがサイトのデザインをしているケースがまだ多く、どうしても「ページの枠」の中に美しく割り付けようとする。
・絵やFlashアニメやJavaスクリプトを盛り込むと予算が取れる。

●ページ数を増やしたい
・ユーザーの必要を考える以前に、「ページ単価で請求が発生するから、不要なフレーム切ってでも総ページ数を増やしたい」。

●販促担当がWebも店頭施策も広告もやる
・広告/カタログ(印刷物)文化の名残でサイト制作をしている。Webというメディアの柔軟性やインタラクティブ性が考慮されない。
・サイトが有すべき基本情報やページ計画が考慮されない。
・更新(を指示)する時間がない。

●低予算であれもこれも
・少ないページに一切合切を詰め込まなければならない。
・「カタログデータをそのまま貼り込んどけばいい」。

●企業の事情
・出したくない情報がある。
・この情報は出すべきだが、担当する人がいない。

・・・で、結果ユーザビリティ/アクセシビリティが阻害されたサイトに仕上がってしまう。

まあ何だ、ビジネスでWebサイトをやるというのは難しいわけです。
その点、予算的・政治的なカケヒキなしにユーザーに最適化されたサイトを作るためには、「WebサイトはNPOで(低予算で・やりたい人が楽しんで)作ったらよろしい」のではないかと思う。

Trackback URL


Comments

趣味で作ってる自分のHPは自己満足の世界だからどうでもいいとして、、、
会社のHPは、どうすれば見やすくわかりやすくなるんだろうか? といつも一人で悩んでいる。
会社にはWebサイトについてわかる人がいないからさ。
今度うちの会社のサイトを見て、問題点を指摘してくれると嬉しいなぁ >HY兄さん
ページ数が多いから、大幅な変更は難しいんだけどね。。。
オイラNPOじゃないから高いよ~~ん(笑)。
URL教えてくれれば、イチャモンだけはつけられるよーん
この2人からのイチャモンに答えられたら完璧だね。(笑)
イチャモンつけられても、直せない可能性大!(笑)

でもいろいろ言ってもらえると勉強になるので 聞きたい。
今度URLメールするわ。
(職場がバレれるので ここには書きませ?ん)
あのね、さっきまで、この日記ってブログなのに最新のコメントとか、カテゴリーとか表示されてないんだなーと思ってた。
なんとなく下までスクロールしたら、あるではないの。
職場ではウインドウを小さくして見てるので、
なおさら気が付かなかったよ。
スクロールは少ないほうがいいなあ。

シロウトさんのイチ意見(笑)
ちなみに会社HPはA4に印刷することを前提に作りました。
わはは!すまん!>さな。
自分ではウインドウ最大化してしか見ないので気が付いてなかったんだけど、横幅をせばめると、右側のメニューが下に表示されちゃうんだよねー。
奥さんに指摘されて(ということはさなから話を聞いて)初めて知ったさ。

これもツールをバージョンアップしたら改善する。
私が指摘したのは、ミホに言われたからさ。
ま、会社で見てる人達の共通意見なのかもしれないね。
ウインドウサイズに依存するようなのは良くないけど、VGA(640x480)なんてのまで考えないとならないとすると、それはそれで制約が多すぎてデザインの革新性は生まれないよねぇ。一般的にはSVGA(800x600)とか言われているけれども、やっぱりSVGAな人って多いのかなぁ。
ちなみに私の方はかなり画面ちっこく見てもふんばれる様に設定してみた。
実は私も さなと同じで、ウィンドウサイズというよりも、A4サイズの用紙に印刷することを意識して作ったの。
印刷したページをそのまま資料として使う時に都合がいいからさ。

見やすさとしてはどうなんだろうね。

そういえば、おがちゃんに イチャモンつけてもらおうと思っていながら、メールするの忘れてた。>会社のURL

Macでは表示の確認してないから、どんなふうに見えるのか不安だけど。。。
A4に印刷したいってことだと、画面用と印刷用を分けるという考え方もありますね。

http://www.snownews.jp/modules/news/article.php?storyid=231

は画面用。これにはユーザが利用するコントロール類がついています。これを印刷するとカッチョ悪いんで

http://www.snownews.jp/modules/news/print.php?storyid=231

が印刷用になるようになっています(これはXOOPSというソフトの機能を使っているだけ)。一般的なWebブラウザで印刷するのであれば、テキストの回り込みはブラウザ(か、プリンタドライバ?)が処理をしてくれるので、とくに印刷用として気を使う必要はないと思うです。
以前某IBM社のサイトを作っていた時に、2年くらい前だったかなあ、「サイトのワイドをいよいよ760pixelにする!」という話があったな。
A4タテにちょうど印刷できるのがそのくらいじゃないか。

ギョーカイ的には800×600が標準視されてますネ。
画面用と印刷用を分けるなんて、、、
そんなことやってる余裕もないし、そういう仕組みを作る知識もないよー。(笑)

Comment form