モチベーションダウン
2006年の年賀状を書いた。
年々、年賀状へのモチベーションが下がっている。
今年は、今のところ25通。わはは。大人の数じゃねぇなー(笑)。
日常やらネットやらで顔を合わしている人には、送りません。
悪しからず。すいません。
来年もよろしく…。
年々、年賀状へのモチベーションが下がっている。
今年は、今のところ25通。わはは。大人の数じゃねぇなー(笑)。
日常やらネットやらで顔を合わしている人には、送りません。
悪しからず。すいません。
来年もよろしく…。
![]() |
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング コグレ マサト いしたに まさき (感想) |
![]() |
和田の130キロ台はなぜ打ちにくいか (講談社現代新書) 佐野 真 (感想) |
![]() |
考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21 A 114) イビチャ・オシム (感想) |
![]() |
青春を山に賭けて (文春文庫) 植村 直己 (感想) |
![]() |
Web2.0時代のネット口コミ活用book 村本 理恵子 (感想) |
![]() |
決定版 雪崩学―雪山サバイバル 最新研究と事故分析 北海道雪崩事故防止研究会 (感想) |
米国産牛肉の輸入再開が12日に決まったのを受けて、…(中略)…吉野家は早ければ来年1月末、約2年ぶりに牛丼の販売を再開する。
asahi.com:吉野家牛丼、1月末にも 輸入再開へ動き出す外食業界 - 暮らし
頑張れ吉野家というのも、吉牛食いとぇーー!というのも変わらないんだけど、残念ながらボイコット体制である。