Haretara Yamaasobi
* Huttara Yasumi *
Latest Entries
ブログ移行のお知らせ
(06/09)
Recommends
テレビの罠―コイズミ現象を読みとく (ちくま新書)
香山 リカ
(
感想
)
凍る体―低体温症の恐怖
船木 上総
(
感想
)
荒野へ
ジョン クラカワー
Jon Krakauer
佐宗 鈴夫
(
感想
)
普通の家族がいちばん怖い―徹底調査!破滅する日本の食卓
岩村 暢子
(
感想
)
コケの謎―ゲッチョ先生、コケを食う
盛口 満
(
感想
)
競馬の達人 (ベストセレクト)
浅田 次郎
(
感想
)
生と死のミニャ・コンガ
阿部 幹雄
(
感想
)
Recent Comments
続・シベリウスの謎
⇒
皿 (06/02)
続・シベリウスの謎
⇒
H氏 (06/02)
続・シベリウスの謎
⇒
皿 (06/02)
Recent Trackbacks
なだれ情報有料化?
⇒
ただ乗り (02/29)
(18)2/3 新雪と視界~♪
⇒
Niseko Life (02/16)
筋肉痛が、、、
⇒
Niseko Life (12/17)
Categories
ヤマ遍歴な日々
(1)
ヤマ2011
(0)
ヤマ2010
(18)
ヤマ2009
(14)
ヤマ2008
(16)
ヤマ2007
(11)
ヤマ2006
(11)
ヤマ2005
(6)
ヤマ2004
(11)
ヤマ2003
(11)
ヤマゴハン
(2)
ヤマ周辺
(22)
ヤマの本・ソトの本
(52)
滑雪日記
(0)
滑雪10/11
(35)
滑雪09/10
(44)
滑雪08/09
(45)
滑雪07/08
(33)
滑雪06/07
(18)
滑雪05/06
(34)
滑雪04/05
(29)
滑雪03/04
(4)
滑雪02/03
(5)
滑雪01/02
(4)
ヤマ滑り
(23)
滑雪周辺
(134)
FEEL THE HEEL
(32)
直火キャンプの薦め
(19)
旅のミソラ
(8)
絶望のレシピ
(39)
サポーロ日記
(91)
サッポロの旨いもん
(72)
北海道の旨いもん
(6)
観天望気
(54)
ふみとことば
(142)
Gな日々
(63)
カメライフ
(13)
クルマ的生活
(39)
音の血が騒ぐ
(75)
スポォツ観戦
(79)
美容と健康
(58)
道具好き♪
(27)
憂いのお仕事
(73)
カガク的
(8)
パリのぴ
(12)
悩めるIT
(52)
WEBのおべんきょー
(77)
BLOGカンリ
(44)
社会のおべんきょー
(151)
Search this site
Archives
2011
(46)
2010
(124)
2009
(141)
2008
2008/12 (22)
2008/11
(9)
2008/10
(12)
2008/09
(19)
2008/08
(10)
2008/07
(22)
2008/06
(25)
2008/05
(17)
2008/04
(21)
2008/03
(28)
2008/02
(26)
2008/01
(26)
2007
(257)
2006
(215)
2005
(272)
2004
(291)
2003
(55)
2002
(47)
2001
(19)
2000
(1)
Links
ああ北海道の山
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.23R
2008/12/31 水
大歳
我が家のおせちの定番(強引に定番にしているという話も)「龍眼揚げ」などを朝から仕込んで…って毎年書いてるけど、これからカミさん実家へ行って年越しです。
みなみなさま、本年はお世話になりました。
よいお年を!
2008/12/29 月
(11) ヒラフ -4℃ 雪
オフ参加3日目。
「年内11滑走」は新記録。満足~(笑)。
続きを読む>>
2008/12/28 日
(10) ヒラフ -6℃ 雪
オフ参加2日目。
降り続いてます。
ちなみにタイトルの気温はクルマの温度計のもの。昨日よりやや上がりました。
続きを読む>>
2008/12/27 土
(9) ヒラフ -9℃ 雪
2泊3日で、年末恒例の「ニセコオフ」に参加して来ました。
続きを読む>>
2008/12/25 木
今季最大ヱポン
ちらっ。
ちらっ。
って、反響がゼロでつまんなす。 (´・ω・`)
(以上、2008/12/11記すw)
続きを読む>>
2008/12/24 水
久々の出張
約1年半ぶりにヒコーキ乗って、仙台と埼玉に(仕事で)行って来ました。
続きを読む>>
2008/12/21 日
(8) ヒラフ -3℃ ユキ
国道393号経由で8:30ゴンドラ着。
今季初ヒラフです。
さすがはヒラフ。駐車場で-3℃だけど、上がるとさぶ~。「歴とした冬山」ですな。
しかし雪が少ない…。
雪のあるシーズン後半なら「大平原」と化すK3~センターのルートもブッシュだらけ(写真)で、ちょっとしたツアー気分です。
まぁ雪が少ないのは35歩くらい譲って当然としても、6壁・2壁などは昨日の雨が祟ったらしく氷じゃないですか。
久々にどもなりませんでした。
ヒラフにも降雪機があるのね。(前に見たことあったっけかなぁ)
つ~わけで「きっちり」2時間滑って上がり。
昨日あたりから本州の友人連が来ているハズなのですが、ゲレンデではまったく見かけず(早々に退避したか上がったかしたと想像)。
Niseko 343
でようやく知った顔に会えました(O氏&アンコ)。
343でゲットしたブツについてはまた後日w。
昼はお約束のカリー小屋。
チーズ工房と湧水の里(豆腐)に寄って夜のツマミを買ったあと中山経由で帰札。
2008/12/17 水
イヤなヤツほど仕事ができる
「
スティーブ・ジョブズ 神の交渉術―独裁者、裏切り者、傍若無人…と言われ、なぜ全米最強CEOになれたのか
」 竹内一正 (経済界)
ネットなどでウワサを聞くにつけ、スティーブ・ジョブズは相当に「イヤなヤツ」らしい。
続きを読む>>
2008/12/16 火
コケで森を見る
「
コケの謎―ゲッチョ先生、コケを食う
」 盛口満 (どうぶつ社)
なんかで見て関心を持った本だけど、なんで見たんだったか(ヤマケイか道新かどっちかだと思うんだけど)、なんで関心を惹かれたか、まったく思い出せない(^^;)。
続きを読む>>
2008/12/15 月
地図のおべんきょー
「
[趣味の教科書] 山岳地図の読み方・使い方
」 村越真・宮内佐季子 (エイ出版社)
「趣味の教科書」シリーズとあるように、地図(中でも登山で使う地形図)に関するノウハウ本です。
続きを読む>>
1/3
>>