2011/03/22 火

震災と北海道

震災から2日後の日曜、スーパーへ普通に米を買いに行ったら、高単価のゆめぴりかを残して棚はすっからかんだった(唖然)。

周りを見ると、報道されている通りカップ麺、水、保存食、ペーパー、電池などの棚に空きが目立つ。

一方では交通機関が止まった時などの冷静さが海外でも驚嘆されるほどなのに、一方ではこのパニックぶり。日本人…と一言で括るのがそもそも間違いではあるが、日本人いったいどうなっているのだ。
続きを読む>>

2010/08/19 木

イルカをめぐる冒険

約3年半ぶりに映画館で映画を観た。
シアターキノに行ったのも初めて。(例の炭やのハス向かいなのね)
続きを読む>>

2010/08/12 木

貧困大国への道 II

前に読んだ本の続編。

2010年1月20日初版…つまり、「オバマ後」のアメリカをルポした内容になっている。

「チェンジ」は訪れているのか。

学生、若者と老人、病人、そしてあろうことか囚人までもが引き続き食い物にされている実態をもとに、その問いに答えようという本である。
続きを読む>>

2010/08/02 月

日本人とクジラ

北海道内にある某スーパーのクジラ刺身/ベーコンの売り上げデータを見ると、正月と盆中心に年間約5000万円を売り上げている。本マグロ刺身と同程度と見られる。

クジラの需要も一定量あるのかねぇ。
続きを読む>>

2010/07/12 月

貧困大国への道

貧困ビジネスという言葉があって、貧困層に物を買わせようとする商売を言うのかと思っていたら(狭義のマーケ語としてはそういうのもある)、貧困層そのものを食い物にするビジネスが存在する。サスガ、アメリカは進んでいる。
続きを読む>>

2010/05/18 火

正体は枯れ尾花?

少なくとも数年は我慢して見守るつもりだったけど、ここまでひどいとは…というのが、多くの人の思いではないだろうか?
続きを読む>>

2010/02/06 土

アメリカはなぜ…

某マイミクさんからお薦めをいただいたので読んでみた。
(ただし、いただいたメッセージがあまりにも唐突だったので、ひょっとしたら“誤爆”かも知れない(笑))
続きを読む>>

2009/11/11 水

ジミンは常に巨悪だったか?

長いジミン支配の時代が終わり、政権交代が実現して約3カ月。

交代直後はアラほじりをしない「100日ルール」と言われて(あるいは自ら言って)、ある程度は自粛していると思われるマスコミもウズウズジリジリして来た頃だろうか。

けど、なんたって政権なんか取った経験のないミンシュ党だもの、誰の存在感が思ったより薄かろうが、野党時代と言ってることが違かろうが、官僚支配を抜けられなかろうが、任期の4年まで待てるかはともかく、オレらはとにかく腰を据えて見守るしかないだろう。
続きを読む>>

2009/10/07 水

羊蹄山避難小屋

「蝦夷富士」と呼ばれ、登山客も多い羊蹄山(1898メートル)にある唯一の「避難小屋」の建て替えが難航している。老朽化のため、羊蹄山を含む「支笏洞爺国立公園」を管轄する環境省は建て替えを検討し条件として地元に維持管理費の負担を要求。これに対し、小屋を管理する道と行政区域の倶知安町など後志管内5町村が負担を押しつけ合っているためだ。専門家は倒壊の危険性も指摘するが、めどが立たない状態だ。

(中略)

道は「国の施設になれば、道費を充てる根拠はない。一番恩恵を受ける町村が維持管理をしてほしい」(自然環境課)として、負担には応じない考えだ。道から負担を求められた倶知安町など地元町村は「もともとは道が建て替えるはずだった建物。町村に負担を強いるのは筋違い」と強く反発しており、調整は難航している。

羊蹄山避難小屋の建て替え難航 倒壊の恐れも -北海道新聞[道内]


道がやったらいいと思う。
せせこましい考え方をしていないで、観光資源の開発という視点からこういう施設を見直すべきである。
(みんなビンボが悪いんやろな)

なぜか道新Webには記事の後半が載っていなかったので、上記引用の中略以降は本紙(10/6夕刊)からの手打ち。
こちらもせせこましいことである。

2009/08/31 月

総選挙2009

第45回衆議院議員選挙メモ。
続きを読む>>
1/16 >>