シーズン・イン!
藻岩山が札幌市のシンボルとするならば、西区のシンボルはこの山だ!ってわけで、登って来ました、三角山(311.1m)。
汗ばむほどの陽気の中をゆ~っくり登って往復2時間弱、シーズン始めの小手調べとしてはちょうどいい歩きでした。
いやしかし。クルマで10分でこの空気。札幌っていいワ~。
![]() |
POWDER SKI 2010 (ブルーガイド・グラフィック) 実業之日本社 (感想) |
![]() |
野村克也 全つぶやき 関西スポーツ紙トラ番記者 (感想) |
![]() |
審判、それってありッスか!? スポーツをとことん楽しむウラ事情 (だいわ文庫) Group21 (感想) |
![]() |
マタギ ー狩人の記録ー 野性への旅(2) (1962年) 戸川 幸夫 (感想) |
![]() |
身近なスポーツ栄養学 大村 条子 (感想) |
|
|
早稲田ラグビー 再生プロジェクト 松瀬 学 (感想) |
![]() |
ディエンビエンフー (100%コミックス) 西島 大介 (感想) |
藻岩山が札幌市のシンボルとするならば、西区のシンボルはこの山だ!
「ちょっと上から圧すと食べやすいですよ」とマスターが言うのでその通りにすると、サイドからじゅわ~っと肉汁があふれ出す。(じゅるっ)時ならぬ降雪、記録的なサクラの開花遅れ。道内は、ゴールデンウイーク(四月二十九日~五月八日)の後半から、季節が逆戻りしたような寒さが続いている。オホーツク海高気圧の勢力が例年より強いことなどが主な要因とみられ、農作業の遅れやレジャー関連商品の売れ行きにも影響が出ている。