2010/01/16 土

(14) ヒラフ -10℃ ユキ

風は残るだろうと思っていたけど、上部全滅までは想定外だった…><

2010/01/11 月

(13) キロロ -8℃ ハレ +α

駐車場に着いた時はハレだったんだけど、間もなくゴン降りになった。6:00くらいから降って待っててくれたらよかったのに(笑)、なんだかタイミングが悪いなぁ。

長峰トップでクルブシ弱。長峰2Aで1本、慎重に足慣らしをしたあと2Bに攻め込むが、薄皮の下がガリ。ギャップ出まくり。単なる苦行です。

2A×1→2B×2→2C×1と舐めたあと、余市1Bで流れるような滑走(嘘)を2本ご披露し、キロロはあっさり終了。

微熱少年で休みだった昨日は各地なかなかいい雪だったらしいし、どうも間の悪い3連休、だったなぁ。

2010/01/09 土

(12) キロロ -5℃ ユキ

だいたい想像通り、クルブシほどの新雪。
長峰トップは吹雪だが時々青ヌケもする。



うっすらと見えるトラック痕はオレの。

長峰2Bの左から右林間までまんべんなく5本まわす。
コブラインに跳ね上げられたり、ものすごくムラムラな吹き溜まりに突っ込んだりオレなりにハゲしく攻めていると、心拍上がりすぎたためかムネ悪くなって顔面ソーハク。

新築のクレスト(レストハウス)に避難してクソ甘い缶ココアを飲み干したところで2時間。
雪質自体はいい感じだったので後ろ髪を引かれるが、体調と相談して帰ることにする。

ゲレンデベースに戻るとチケット売場が見たことないほど長蛇の列だった。


晩メシの時にカミさん(微熱中)が新しい体温計で熱を測っていたので、なにげにオレもオレもと測ってみたら、36.8℃あってびっくりした(平熱が35℃台前半なのでけっこう高い)。

数字で見せられると説得力があるっつーか、それまでまるで平気だったのに寒気がしたり筋肉が痛くなったり頭が重くなったりしている。

今日の体調不良もきっと風邪が原因だったんだなー。
ということにしておこう。

2010/01/03 日

(11) キロロ -5℃ ハレ

さあ、台風(並みに発達した低気圧)一過。

札幌の地面やクルマの上はカリカリだけど山は雪かも、という妄想はありつつ、実際はモフモフなんだかカリカリなんだか今イチ想像がついていない中、なぜか太板持って出撃。

サイアクのカリカリではなく、期待のモフモフでもなかったが、クルブシ程度の新雪がありました。長峰2Bは実にクリーミィな感触でいたく愉快でした。

長峰2A×2、2B×3、2C×2、余市Aを滑ってアガリ。
なんか妙に疲れた。正月疲れ?


しかし長峰2A・2Cはピステンが下手っぴで、段差があって恐怖。
リフト線下が無法地帯になっている(ピステン入れるか網張るかリフト券没収するか、どれもできないなら高いとっからアナウンスだけして規制しているフリするのをやめるか)のと合わせて改善してもらいたいもんですな。
あ、ついでにゲレ食が不味いのも。(使わないからいいけど(笑))

2009/12/27 日

(10) ヒラフ -1℃ クモリ

前夜から薄皮1枚って感じで、またもほとんど降っていないヒラフです。

2009/12/26 土

(9) ヒラフ -3℃ クモリ

今シーズンのヒラフデビューです。

2009/12/25 金

[8] チセヌプリ -8℃ ハレ

さ~、いよいよ「シゴキ」の成果を見る時がやって来た(笑)。年末恒例の“ニセコオフ”であります。2泊3日なのであります。

3日間のうちで最も天気が安定していると思われる初日は、友人ひろしを宿からピックアップして3人でチセヌプリ(1,134.2m)に登って来ました。

2009/12/23 水

(7) キロロ -5℃ ユキ

シゴキ週間が続きます(^^;)。

2009/12/20 日

(6) キロロ -9℃ ユキ

恒例「暮れのオフ」に備えて、初の連滑(2日連続滑走)訓練です。

今日はダンナも新板デビュー。

期せずしてペアルックになってますが、それを狙ったわけではありません(^^;)。


さて。

昨日売り切れた翌日だし、フツーに柔らかいピステンを2時間程度…と考えていたら、昨日にもまさる積雪。

こりゃあ、ってことでまた一発目から長峰攻めです。リセットどころか新たに膝下ほどのパウではないですか!

(写真はバウンシング中のカミさん)

ウハウハーっ!と、普通ならその一語なのですが、いかんせん本日分のモモヂカラも早々に売り切れ。

新板(BACKUP)も、板そのもののフィーリングはいいんですがワックスが雪に合ってないためか全然滑らず。それもモモに悪影響を及ぼしているモヨウです。

カミさんも明日の仕事に悪影響が及んではということで(多少物足りなそうだったが)、約1時間半で上がりとなりました。

さて、この「連滑訓練」(シゴキですな)が果たして吉と出るか凶と出るか、結果がわかるのは今週末…!(笑)

2009/12/19 土

(5) キロロ -8℃ ハレ

1週間で1m以上積雪が増えたキロロです。いぇー。

滑ってみると思ったよりは浅くて、いいとこスネくらいの感じでしたが今季初のバフバフは楽しかった。

朝イチの長峰ABCから朝里の壁左右、グランドラインと滑り倒し、気がつけばモモぢからも売り切れ。
あっという間の2時間半でした。

今日はカミさん新板デビュー。かなり調子よかったみたいで、イキイキ滑ってました。


昼近くまで滑った日の昼食はもちろんリバーサイドさん。
正しいカキフライで満腹でした。
<< 4/5 >>