2009/12/13 日

(4) キロロ -4℃ ユキ

ユキとか言っても風景は真っ黒だしリフト下はササヤブだらけ。
さらに、昨日は雨かミゾレに近い雪だったんだろう、ゲレンデはボコボコのガリガリ。

4月かっ!

と突っ込みを入れたくなります。

今週も取りあえず滑りましたというアリバイ程度に5~6本、1時間余で終了(^^;)。

ニセコ方面も降ってないみたいだし、本気で異常気象だなぁ。新戦闘機も全然おろすどこでないわ。

今週は冬型気圧配置になるようなので期待。

2009/12/05 土

(3) キロロ -5℃ ハレ

3回目です。

滑ることしか話題がないのか? と言われそうですが…ええ、まあそうです(爆)。

ゲレンデ脇には3cmほどの粉雪がありますが、なんだかんだほとんど降ってないそうで、カリカリのバーンです。(転ぶとなまら痛い)

でもスピードは出るしエッジも食い込むし、モモ鍛錬にはいい環境で、2時間あまり苛めました。てゆーかまあ、多少使いました。

昼飯にはまだちょっと早かったんだけど、久々にリバーサイドさんにも行きたいねということになり、今季初訪問。
半年ぶりに正しいハンバーグです。
なまら旨いです。

いつもと写真同じじゃねーか! と言われそうなので、今回は大きく表示してみました(笑)。

ドアボーイ犬のケイ君(高齢)は思いがけず存命だそうで、リバーサイドさん自体の存続と合わせて二重のヨロコビです。

あと12月末か1月かわからないけど帳尻合わせのドカ雪が怖い、と言ってました。オレらはドカ雪待望中なんですが、難しいところです。

2009/11/28 土

(2) キロロ -2℃ ユキ

2回目です。

週中はほとんど降ってなかったのに、昨日くらいから降り始めてベースでくるぶしほどの積雪。
今年は週末に降る流れですかねぇ?(笑)

まだ開いている主なコースは余市1Bだけですが、約2時間ほど。滑り方は、ほぼ思い出しました。

キロロ名物といえばなんといっても「リフト小町」(と私らが勝手に呼んでいるだけですが)。最敬礼と明るい笑顔で出迎えてくれる、リフト係のお姐さんです。朝イチでこの方に会うと、それだけで気分よくなっちゃいます。名物というより、キロロの財産かも知れません。

一方、客の中に「立入禁止」とか「禁煙」とかの字が読めない子供が多すぎるのは何とかならないでしょうかね。ルールがあるところでは取りあえず守らないと。

下の写真は、ソールに舞い降りた本日の雪。

2009/11/21 土

(1) キロロ -3℃ ユキ

さあ、いよいよシーズンインですよ♪
<< 5/5