2005/11/09 水

平地でも雪

札幌でも雪がちらついています。昨年より17日くらい遅いかな。
今朝、クルマに乗り込んだときの気温は2℃でした。

2005/10/29 土

冬はいつ来る

雪が降らないねぇ。

昨年は10/23に手稲山初冠雪、札幌市内でも雪がちらついた。25日には市内に積もった。
(一昨年以前のデータ、ナシ)

今年も10/14頃から雪虫が舞い始め、「雪虫が現れたら1週間~10日で初雪」説にわくわくもしたけど、結果的には空振り。

仕事先の生鮮バイヤーさんは「今年は1週間くらい(季節の進行が)遅い」(漬物野菜の動きが鈍かったりキムチが売れなかったりしている)と言うが、1週間どころではない感じがする。

今日はフリースで外へ出ると汗ばむほどの気温だった。昼の札幌の気温、19.1℃。
寒冷前線が通過し、明日は今日より10℃くらい気温が下がるそうだけど、雪には至らなそう。
(てか、やぼ用でニセコ方面へ行くので降られたら困る(^^;))

仕事ではもうバレンタインのポスターを作ったりしているけど、どうも冬の気配が感じられないのであります。そういや来週からはひな祭りだ…。

さてどうなりますか。

2005/10/03 月

寒~~

夕方、少し外に立ってたら、結構こごえました。
羊蹄にも初冠雪があったそうで…。

そんなわけで久しぶりに天気図を眺めてみたら、私たちついドキドキしてしまう「500hPa図上の-36℃」がついに出現してオホーツク市上空まで張り出し、1500m図では0℃帯が羊蹄地方をおおっている状況となっています。

冬がひたひたと近寄っておりますね…。

(台風も19号が南海上にいるようだが…(^^;))

2005/06/23 木

3カ月予報

気象庁から3カ月予報が出ました。

7月の気温は平年並。
8月の気温は平年並、前半は太平洋高気圧に覆われ晴れて暑い日がある。
9月の気温は平年並か高い。

…だそうです。

ちなみに札幌の「平年」は、
7月…20.5℃
8月…22.0℃
9月…17.6℃

…だそうです。

2005/05/10 火

寒い

時ならぬ降雪、記録的なサクラの開花遅れ。道内は、ゴールデンウイーク(四月二十九日~五月八日)の後半から、季節が逆戻りしたような寒さが続いている。オホーツク海高気圧の勢力が例年より強いことなどが主な要因とみられ、農作業の遅れやレジャー関連商品の売れ行きにも影響が出ている。

北海道新聞 社会


先週後半辺りから雨続きで、ちょっと気温が上がらない(今日も雨。クルマの温度計で6℃程度の気温だった)。
そろそろ行楽や初夏(涼味)といった頃合いなのに(食品流通業界では)、そういう商材は動かず、灯油が売れたりしているらしい。
農産物の品揃えや相場も気になり始めた。
桜前線もやや停滞気味だし、アメリカンチェリーやアスパラも遅れそうな雲行きという。

ちょっと心配もありつつ、気候とともに動く仕事ってのもなかなかよいものです。

2005/03/31 木

まだまだ冬だのぉ

通勤路は10~15cm程度の積雪。
よく降るなぁー。

2005/03/10 木

サポーロも春めく3月

今朝はほぼ1週間ぶりに徒歩にて出勤。
まだ全然体力が回復していないと感じる。
日差しはあったかだし、気分は悪くなかった。

大量積雪があった北海道地方も、さすがに春に向かっているようで、道路は雪解けが進んでいる。
覆い隠されていたいろんなものが現れて来て、これから札幌は、一年で最も汚い季節を迎えると思われる…。

2005/02/07 月

暖冬異変な月曜日

16:00頃クルマで見たところ、外気温は4℃。
冬型が緩むにもほどがある…っていうか。
あったかいのはいいが、道はぐしゃぐしゃ。一本入るとスタックの恐怖にとらわれます。

*
ところで全然関係ないけど、やっぱ(里谷)多英、すげー。
猪苗代のWカップでいきなり2位です。

…バックフリップにはちょっとあこがれるなぁ。
(写真は朝日新聞サイトより)

2005/01/27 木

雪の中で暮らす

今年の札幌は雪が多いそうで、先週だかの段階で除雪予算を4億円ほどオーバーしているらしい。
雪不足で雪祭りが開催できないかも…とかの数年前のニュースも頭に残っていたので、正直いって、びっくりするくらい積もっている札幌なんである。

秋口に不安にかられていたのが、マンションの露天駐車場。雪が降ったら早起きして雪かきするんだろうかとか思っていたが、かなり頻繁に除雪車が入ってくれるので、実際はほとんど手がかからない。長靴やジョンバ(※)も買わなくて済むくらいである。(ジョンバは買ったけど)

しかし、子供時代の夕張での積雪を思い出すと…やっぱものすごく減ったよなあ。

※「ジョンバ」は北海道の一部地域の方言で、柄の長い雪かきスコップ道具のこと。
※ちなみに「いずい」も方言でつ。(念のため)

2005/01/14 金

放牧祭りは平和な祭り(?)

明日からいよいよ放牧祭り
天気も結局晴れ予報のままで、穏やかなピステン日和が予想されます。
ささ、フラ練だフラ練だ
<< 4/6 >>