Haretara Yamaasobi
* Huttara Yasumi *
Latest Entries
ブログ移行のお知らせ
(06/09)
Recommends
ルポ 貧困大国アメリカ II (岩波新書)
堤 未果
(
感想
)
太陽を曳く馬〈上〉
高村 薫
(
感想
)
本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか?―時代考証でみる江戸の仕事事情 (じっぴコンパクト)
山田 順子
(
感想
)
ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-70HD(B) /ブラック
(
感想
)
ハンニバル・ライジング 上巻
トマス ハリス
(
感想
)
のだめカンタービレ #17 (17)
二ノ宮 知子
(
感想
)
これから何が起こるのか
田坂 広志
(
感想
)
Recent Comments
続・シベリウスの謎
⇒
皿 (06/02)
続・シベリウスの謎
⇒
H氏 (06/02)
続・シベリウスの謎
⇒
皿 (06/02)
Recent Trackbacks
なだれ情報有料化?
⇒
ただ乗り (02/29)
(18)2/3 新雪と視界~♪
⇒
Niseko Life (02/16)
筋肉痛が、、、
⇒
Niseko Life (12/17)
Categories
ヤマ遍歴な日々
(1)
ヤマ2011
(0)
ヤマ2010
(18)
ヤマ2009
(14)
ヤマ2008
(16)
ヤマ2007
(11)
ヤマ2006
(11)
ヤマ2005
(6)
ヤマ2004
(11)
ヤマ2003
(11)
ヤマゴハン
(2)
ヤマ周辺
(22)
ヤマの本・ソトの本
(52)
滑雪日記
(0)
滑雪10/11
(35)
滑雪09/10
(44)
滑雪08/09
(45)
滑雪07/08
(33)
滑雪06/07
(18)
滑雪05/06
(34)
滑雪04/05
(29)
滑雪03/04
(4)
滑雪02/03
(5)
滑雪01/02
(4)
ヤマ滑り
(23)
滑雪周辺
(134)
FEEL THE HEEL
(32)
直火キャンプの薦め
(19)
旅のミソラ
(8)
絶望のレシピ
(39)
サポーロ日記
(91)
サッポロの旨いもん
(72)
北海道の旨いもん
(6)
観天望気
(54)
ふみとことば
(142)
Gな日々
(63)
カメライフ
(13)
クルマ的生活
(39)
音の血が騒ぐ
(75)
スポォツ観戦
(79)
美容と健康
(58)
道具好き♪
(27)
憂いのお仕事
(73)
カガク的
(8)
パリのぴ
(12)
悩めるIT
(52)
WEBのおべんきょー
(77)
BLOGカンリ
(44)
社会のおべんきょー
(151)
Search this site
Archives
2011
2011/06
(1)
2011/05
(11)
2011/04
(6)
2011/03
(12)
2011/02
(9)
2011/01
(7)
2010
(124)
2009
(141)
2008
(237)
2007
(257)
2006
(215)
2005
(272)
2004
(291)
2003
(55)
2002
(47)
2001
(19)
2000
(1)
Links
ああ北海道の山
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.23R
2011/05/08 日
冬物撤収
結果的にはイケたような気もするけど、この土日、風と雨予報のため滑りは断念。やや尻切れトンボ感っつーか消化不良感っつーかを残したまま、シーズン終了となった。
続きを読む>>
2011/05/03 火
(33) ヒラフ 5℃ クモリ
「5つの懸念」を抱いて春スキー。
続きを読む>>
2011/04/30 土
(32) キロロ 8℃ ハレ
よう~やく、お天気に恵まれたので春スキー。
続きを読む>>
2011/04/29 金
ようやく春支度
ようやく週末に晴れたので(と言いつつ時々小雨がポツリ)、夏タイヤに交換。
今年は雪が多かったと思ったけど、累計積雪ではむしろ少なかったんだそうで。積雪終日も4/7で、平年(4/10)より早かったようだ。
2011年…4/29
2010年…スタッドレス履きつぶし年
2009年…5/1
2008年…
4/6
2007年…
4/21
---以下ポン子---
2006年…4/30
2005年…
4/15
2004年…スタッドレス履きつぶし年
2011/04/10 日
(31) キロロ 5℃ ハレ
今日も晴れ予報。
昨夜、「明日どうする? キロロ? ヒラフ? それとも連チャンで登る?」等の家族会議を経て、無難にキロロに行くことになった。
続きを読む>>
2011/04/09 土
[30] キロロ1107 4℃ ウスグモリ
すっかり増水した沢(なんか楽器みたいな氷の写真が撮れた)。
春山スキーでやんす。
続きを読む>>
2011/04/05 火
目のプレゼント
「目へのプレゼント」だったら老眼鏡かと思うけど(爆)、違うものです。
約1年半ぶりに買い足した、明るい単焦点標準レンズ。この写真は、その(あんまりメリット出てないけど)記念すべきファーストショットである。
目指せ、SUNDAY PHOTO BOOK!
続きを読む>>
2011/04/03 日
(29) キロロ -4℃ ユキ
4月というのに、呆れたゴン降り。
続きを読む>>
2011/03/30 水
耳へのプレゼント
例の「
Ut&Cb夫妻の集中力
」に接して、久しぶりに音楽でも聴きたいな、という気分になったんだが、部屋にあるスピーカーは実に
20年以上
前のもので、雑音がひどい(既にスピーカーの用をなしていない)。かと言ってヘッドフォン(これは古くはない)では耳が疲れる。
ので、ようやく新しいのを買うことにした。
ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-70HD(B) /ブラック
オンキヨー
今やソースはすべてパソコン経由になっているし、どっかり腰をおろしてじっくり聴き込む、というわけでもない。
なので、やっすいPCスピーカーである。
1万円でオツリが来るのである。
書棚に乗るようなちっこいものである。
それでも新しいのは嬉しいもので、届いた荷物の梱包をいそいそと開けて、早速セッティングする。
ふーむ。
よく言えば、まろやかで優しい音である。
悪く言えば、ヌケのよくないくぐもった音である。
まあ、当たり前っちゃー当たり前のレベルで、もとより想定内である。
久しぶりにシンホニーとか聴いちゃって満足。
//幻想交響曲(ベルリオーズ)の「美しさ」を、このトシになって初めて認識したよ。
2011/03/27 日
(28) ヒラフ -4℃ ユキ
カミさんがテレ「急斜の克服」に燃えているので、つきあってオンコースオンリー。
続きを読む>>
<<
2/171
>>