2005/02/08 火

リーシュフェチ

何だか知らんけど、テレマークを始めて14日のくせに、リーシュだけはごリッパに三代目なんです。
続きを読む>>

2005/02/07 月

暖冬異変な月曜日

16:00頃クルマで見たところ、外気温は4℃。
冬型が緩むにもほどがある…っていうか。
あったかいのはいいが、道はぐしゃぐしゃ。一本入るとスタックの恐怖にとらわれます。

*
ところで全然関係ないけど、やっぱ(里谷)多英、すげー。
猪苗代のWカップでいきなり2位です。

…バックフリップにはちょっとあこがれるなぁ。
(写真は朝日新聞サイトより)

2005/02/06 日

(14)「あれ」以来のピステン日和

謎コンが来た時ほどではなかったけど、本日のグランヒラフもほぼ薄皮もないような状況。
しかも強風のため花3は運休、上の方は視界なさそう。
なので、新板でもあるし、花1中心にピステン滑走の日となりました。
続きを読む>>

2005/02/04 金

ナラウヨリナレヨウ

ニセコエリアでは、N氏やT氏といったカリスマテレマーカーの塾で習うチャンスがある。
もちろん一度は習いたいと思っているが、シーズン当初より思いは後退した。
なんとなく滑れるようになってしまったのが大きい。

周囲は、変な癖がつく前に一度習った方がいいと言う(自分もそう思う)が、では変な癖はいけないだろうか?
上手なアルペンカービングスキーヤーを見ると、みな同じように見える。でも上手なテレマークスキーヤーはみな違って見える。
その違いが面白い。
テレマークだもの、我流自己流でいいんだよ、きっと。

※壁にブチ当たったなーとか、もう一段ステップアップしたいなーと自分が思った時は、もちろんこの限りではない。

2005/02/03 木

道具は大事か?

始めの頃、ヒラフの2壁でスピードを上げていくと、トップがバタついて恐怖を感じた。
これは板のせいに違いない!と確信したものだが、両足荷重が急斜面でも少しできるようになると、バタつきはなくなった。

何だよ、単にヘタっぴなだけだったのか。

後日、新しい板を借りて滑ってみると、びっくりするくらいスムーズにターンできた。

何だよ、やっぱり板のモンダイ?
続きを読む>>

2005/02/03 木

3年ぶりのコンタクトレンズ

2002年2月15日以来のコンタクトレンズ購入。
わんでーあきゅびゅー一箱(30コ入り)を、3年保たせたわけです(爆)。

コンタクトは基本的にスキー/スノーボードの時にしか使わないので、いかに滑走日数が少なかったかが知れましょう。
(今シーズンは13日なので…半分は今シーズンの使用)

取りあえずこれまでのと同じものを目医者ではめて検眼したんだけど、まったく同じスペックで大丈夫とのこと。
近頃(特に左目の)視力が落ちてるなぁと思ったのに、拍子抜けなのだった。

しかしなあ。
コンタクトって、同じものを買い足す時にも医師の処方が要るんだって。
ドクターまる儲けじゃねーか…ぶつぶつ…いいなあ…。
続きを読む>>

2005/02/02 水

上達に早道はない!

関温泉で一度だけ滑ったことがある。けっこう当たりな日で、膝~腰パウくらいあった。競争率も高くなく、かなりウハウハ滑った。
その時、一人の女性テレマーカーを見かけた。
まだ始めて間もないようすで、急な深雪の中で前転を繰り返していた。転んでも転んでも、豪快に前転を繰り返していた。ただ見ればつらそうな風景だが、彼女はなんだか楽しんでいるように思えた。
「あの人、上手くなるべな~」と、奥さんとささやき合ったものだ。

自分がテレを始めることになった今、滑り出すたびに彼女の姿を思い出す。
斜面や深雪や荒れ雪を前にすると、初心者はつい逃げ腰になってしまうが、彼女はあんなにチャレンジしてきっと今は自由になっているだろう。
恐れずに挑めば道は開ける。
思い切って、突っ込んで行く自分がいる。

2005/02/01 火

アナタハ、氷ノ上ヲ歩イテ通勤デキマスカァ??

今朝のウチの駐車場のようすです。orz


2005/02/01 火

牛丼渇望四たび

客先近くに吉牛があるので、2~3回続けて行った。
近頃定番の豚丼、牛焼肉丼などを食したが、まずい。
うまくない、じゃなくてまずい
これは由々しき事態である。

去年の8月にもいったん渇望しているが、ますます牛丼の復活が待たれる。

ところで、今日は昼時に入ったにも関わらず、客がわたくしたった一人の時間帯があった。
吉牛に客一人。
ぽつーん。
必要以上に寂しかった。

2005/01/30 日

家族の肖像

(写真左より)

  • K2会心の名機とホマレ高い(?)、Mod-X。今シーズンはWAX厚塗りのまま日の目を見ないらしい…。
  • Rossignol T-Power Obraだかなんだか(「Cobra」じゃないかと思うんだが)。5シーズン目くらいだが、最近妙に周囲から同情されるような気がする。
  • ちょび家からの客人、K2 T:nine。カミさんは今日は不本意だったので、来週あらためての試乗を楽しみにしている。表裏に多数ついた傷が歴戦を物語る。
  • 本日より我が家の住人となった、K2 World Piste。今最も期待されるノリモノ。
  • 我が家の養子・K2 Xproler。日本未発売というが、先週ニセコで同じ板の人(但、アルペンスキー)を見た。

さて、この中に太板が加わる日は来るか…!?
<< 126/171 >>