2002/03/16 土

SOS 10周年

過日、ニセコのNiseko343から招待状が届いたのだが行けなかったので、東京・自由が丘のSOS ProShopのほうの10周年イベントに出かけてみた。
行ってみると、お店の横にある「中庭」状の場所がすっかりSOS市場みたいになっていて、思った以上の盛況。どんなところか見る程度のつもりだったのに、すっかり燃えが入って、パンツやバッグ類を買い込んでしまったのであった。。。
帰りには自由が丘らしい小じゃれたオープン・カフェでビール飲んでかなり満足の一日。

※SOSというのは、ニセコ標準とも言えるスキーウェアのブランド。

2002/02/15 金

15年ぶりのコンタクトレンズ!

ゴーグルのために…と思うと本末転倒な感じがしてシャクではあるのだが、でもゴーグルのために、コンタクトレンズを購入。思い起こせば15年ぶりのことなのである。

このワン・デーは両目合わせて6,000円少々。診察→決定までの時間も30分少々。もっとゴーグルを探すか、いっそ大改造するか、ちっこい眼鏡を買おうか等といろいろ案じていた割には生むが安し。
こんな簡単なんだったら、もっと早くすればよかった。

2002/02/07 木

ン年ぶりにゴーグルを買う

(1)
暮れにスキー/スノーボード用のヘルメットを買ったのだが、それ用のゴーグルを持っていなかったので、買いに行って来た。
私の場合、ヘルメット対応という以外に「ふだんの眼鏡かけたまま滑りたい」という願望があるので、選択肢はいっきに少なくなる。あれは小さ過ぎる、これは眼鏡に当たるとさんざ試着してようやく選んだのが写真のカレラだが、帰って装着してみると、今度はベルトが短か過ぎ…返品しようにも、眼鏡のためにちょっと改造してしまった後だったのでそれもかなわず。ああどうしよう悩ましい…(==;)。

(2)
と悩んでいたら、カミさんが手縫いでベルトの修正をしてくれた。なかなか快適になったぞう(嬉)。(写真の風景)

(3)
喜び勇んで「初ゴーグル」日。しかしやっぱ眼鏡用に設計されていないというのはいかんともし難く、眼鏡が押しつけられて目に貼り付くような感じになって最悪。八方尾根のガスがち+激混みのゲレンデというのもあって、体調不良まで来してしまったのである。
ああ、やっぱり買い換えるしかないか…と泣きながら、翌日は従来の低性能ゴーグル、ヘルメットナシで我慢する(ツリーランが少々怖かった…)。

(4)
考えた末に下した結論は、なんのことはない「滑走時はコンタクトレンズにする!」であった。
最初からそう考えていれば、もっとクールなゴーグルも世の中にはあったのに…と思う心を押さえつけ、結果オーライ、買い換えるよりも経済的だったのだからおっけーなのである。
さて、改めての初ゴーグル日が楽しみだわい…。

2001/10/07 日

シーズン初のニセコ詣で

AIR DOの回数券が期限間近なのをいいことに、札幌小旅行としゃれ込んだ。

目あては、いつもニセコでお世話になっているショップ「ニセコ343」のオープニング・フェア。念願の「ニセコ標準ウェア」SOSを購入した。左の青いジャケットがカミさんの、右の赤いパンツがオレの。

デビュー戦が待ち遠しいなー。

<< 14/14