2003/11/29 土

山へ~~ぇの謎

姪っこmimaから、妙な写真が届いた。

ある日図工の授業の最中に突如現れ、いつの間にか家に居着き、窓の外から部屋の中を覗き込んでいたり、部屋の隅でうずくまっていたりするらしい。そして時には内部から灯ったりするらしい。左に伸びる黒い線の先は、コンセントにつながっている。

その名は、波平ならぬ山へ~ぇ。

mima曰く、「おじちゃん!!あたしの怪しい作品を全国に広めて下シャイ(^ワ^)/」。
mimaのテンションには、近頃とみにトシを感じる「おじちゃん」は、しばしばついて行けない。

2003/10/24 金

久しぶりにハンナ

新潟から転勤になって来た友人・秋夫妻の歓迎会その1として、久しぶりに府中のハンナ(漢拏)で飲む。ここは食べ物が美味しいのよ~。

第一のお目当ては、写真の「カンジャタン」。豚の背骨とじゃがいもを、えごまとピリ辛のスープで煮込んだ鍋料理。豚の滋味が出まくり、コラーゲンもたっぷりで本当に素晴らしい。
以前はなかったイカや牛スジの料理もうまかった!

ところでカミさんは、みんなを見送るまではカクシャクとしていたが、実はかなり酔っていたらしい。直後からフラフラして急に元気?になり、オレの背中を叩きまくるわ、公園のベンチに座り込むわ、果ては新聞を取りに行ったオレを置き去りにエレベーターで上がってしまうわなど暴挙の数々(笑)。そしてあっと言う間に寝てしまい、翌日の今は「頭がすごく痛い」とのたまっている。

2003/07/27 日

き…聞いてないよ…(^^;)

例年8月末に執り行われる府中名物・競馬場の花火。昨年は改装中でやらなかったので、今年は見に行くぞ~!と意気込んでいた矢先のことであった。

夜、自宅でくつろいでいると、7時半頃、競馬場方面から何やらアナウンスの声が聞こえて来る。「…府中競馬場花火大会、にせん、さん! これより開催です…」

え? え? え? 聞いてないよ! え? 何で? 何で今日なの? いつもの「府中市民フェスティバル」じゃないの? と頭の中は「?」で一杯になるが、とにかく今年は今夜、やるらしい。思えば夕べウォーキングに出た時に、時ならぬリハーサルらしき音が競馬場内から漏れ出ていたのは、まさにこれであったのか…!

今から競馬場に走ってもさすがに間に合わない。しょうがないので、慌ててベランダにキャンプ椅子とかカメラの三脚とかをおっぴろげ、時ならぬ花火鑑賞大会となった。

東京競馬場の花火は、もう本当に真上で炸裂する「近さ」が特長なのでその点残念ではあったが、それでも「自宅のベランダから見る花火」なんてかなりオツ。大輪の豪華さとお腹に響くドン!の音を堪能したのであった。

ちなみにカミさんは「ビール買って宴会の準備さえしておけば~~~!」と悔しがることしきり。「ダンナ、情報収集ミスの失態。明日…は仕事だから明後日、高尾山往復のバツ」とのお言葉をちょうだいしたのであります。

2003/05/10 土

駅前は大工事中

「月はドッチに出ている?」の写真を撮った“サラ地”で、大規模な工事が始まっている。
高層マンションと商業集積ができるらしいそこでは、現在地下部分の工事が進んでいるのだが、そのダイナミックな様子には、毎日見物人が鈴なり(というほどでもないが)。取りあえず写真に撮っておくことにした。もう少しできたらまたアップするつもり。

2003/04/06 日

2003年4月、ヤフオクにハマる

近頃カルロス・ゴーンの「ルネッサンス」を読んですっかり傾倒したので…なわけはないんだけど、無駄な資産を思い切って捨て始めることにした。「モノが捨てられない男」だった私にしては画期的な決意なのである。
とは言え、タダ捨てるのでは地球環境にも優しくない、と、ヤフーオークションに手を染めてみることにした。

面白いなあ、これ。

例えば写真のような20年前の音楽機材、お手入れ不行き届き、程度悪し、ってなものでも、なんと5,000円で買い手がつくし。カミさんは、キャンプ用の中古皿セットに望外の値がついて却ってビビったりしてるし。スリリングなのである。

ちなみにこれまでに得たヤフオクのコツ。

  • 最初は思い切って安値をつける。その方が入札が多く盛り上がる。
  • トラブル防止のため、悪い点はしっかり誠実に書く。それでも買い手はつく。
  • 特に写真はクリアに、よく見えるように撮ろう。

逆に買う時は、

  • 楽勝と思ったら、終了直前にひょろっと値をつけてさらって行くヤツがいるから気をつけろ。

ってな感じですかねー。

そんなわけで、身の回りにあるものが目に入るとオークションでいくら値がつくか、という基準で見てしまう今日この頃なのである。

2003/02/08 土

久々に銀座なぞ

久々に某飲み会をキカクしてくれる人があったので、銀座ってゆーか新橋の“点(TOMORU)”という店で飲む。久々に奥様方の毒気?がおもろい夜であった。

さてこのお店、某ニュースメールで知った「ダッチオーブン料理を食わせてくれる店」なのである。
“なんとかのブイヤベース(写真右)”、“鶏のなんとか”とか、定番風のメニューは「鉄鍋で出す普通の料理」って感じで、ま、大して面白くはなかった。インテリアは個室感覚、超薄暗、店内は迷路のようでトイレに行くとき道に迷う、という今風トレンド。ま、大して面白くはなかった(でも偶然、前に在籍していた会社のプロデュースなんだよなー…もうちょっと誉めたほうがいいかなぁー)。

2003/01/01 水

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

旧年中はご愛読ありがとうございました。
今年もよろしく!!

2002/12/09 月

東京に初雪!

朝起きてみたら外が真っ白!
珍しく、12月初旬の初雪なのであった。
ちょうど今日、スタッドレスに替えに行こうと思っていたのにな~。雪降って慌てて替えに行ったみたいでやだな~(笑)。

*
行ってみたら、タイヤ屋さんは案の定な大繁盛。慌てて替えに行ったみたいでやだったな~。
ちなみに、道中にあったオートバックスでもチェーン巻いてる人が多数いたのであった。

2002/11/17 日

秋夫妻来訪!

時ならぬ府中訪問ありがとう!
ビールの差し入れをたくさんいただきました。

2002/11/11 月

カミさん友・T村さん来訪!

太陽のように明るく、台風のようにハイテンションな女性でした。。
<< 5/7 >>