2005/04/26 火

なぜに小泉

大きな事故に紛れてしまっているけど、郵政民営化も重要な局面を迎えている。
正面突破の可否を占うという選挙が、日曜に行われたが、結果は…。

衆院統一補選が24日投開票された。福岡2区で山崎拓首相補佐官が議席を奪い返し、宮城2区では新顔の秋葉賢也氏が初当選、いずれも自民公認候補が民主公認候補らを下した。

asahi.com(05/04/25):郵政民営化に弾み、公明依存強める自民 衆院2補選 - 政治


2戦全敗かぁ…。
しかも山チャンだとさ…。
なにも小泉「他にいないから」内閣を勢いづかせることはないのに…。
福岡2区、宮城2区の人たちは、ちゃんと考えてくれたんだろうか…。
(てゆーか投票行こうよ)

民主党も情けないけどな…。

2005/04/24 日

ザッシー二世

ザッシーの二代目が、早くも登場!
本日、初対面して来た。

ほんとにまだ子っこだー。
肉球もふかふかだー。
かーわいーー!(*^^*)

今度の子も、トイレがしっかりしているなどなかなか賢いらしい。
行く末が楽しみである。

2005/04/24 日

(28)驚きのシュプール

「ピーカン」の語源には諸説あるようだが、説のひとつに「超高山で見る空はまるでピース(煙草)の缶のような深い藍色をしているから」というのがある。

今日、三週間ぶりのヒラフの空は、その語源も納得という素晴らしい蒼天だった。
平たく言えば、絶好の春スキー日和ってわけだ。むはは。

しかもである。
前日入った、札幌でも雪がちらつくような寒波と低気圧のおかげで、なんと新雪すら楽しむことができたのには驚いた。
もちろんハイシーズンのパウダーではありようもないが、「焼きたてのパンケーキの表面をよく切れるナイフでなぞるような」快感である。
6B下片斜面、6C林間、A3センターの大斜面…。滑っても滑ってもノートラックバーンが現れ、心ゆくまで…ってゆーか脚が売り切れるまで、堪能したであったことよ。

*
チャーリーとは出会って少し一緒に滑ったけど、いつものメンメンは意外にも現れなかった。
ウワサによると、ずいぶん早くまで呑んでいたりなんか気乗りがしなかったりしたらしい。
シーズン中たっぷり楽しんだ人たちだから別にいいんだけど、こんな日に滑らないなんて、余生をまるごと捨てたようなもんだな(笑)。

2005/04/20 水

トウゲの姿、ついに発見

おがIKEGあたりに訊けばすぐにわかったんだろうけど、峠のライブカメラをようやく発見。
シーズンも終盤だけど、間に合ったな。(違)

あとは5号線の張碓峠の頂上付近?にあるカメラの画像が見れればカンペキなんだがなぁ。

2005/04/16 土

春の味覚・筍ごはん、ってわけで、初めて生筍を買って下ごしらえをしてみた。
やってみるとまぁそんなに難しいことはなくて、米ぬかと鷹の爪を入れて30分ほど煮、火を止めてそのまま放っておくだけ…なんだけど。

今夜のメニューは鶏入り若竹煮、ちかの唐揚げ、たこのマリネ、ビールの予定。

2005/04/15 金

クルマも春じたく

夏タイヤに交換。
まだ滑りに行くので、多少は「賭け」なのだが。まァ大丈夫でしょ…きっとね…たぶんね…。

で、交換時期だったので新品を購入した。
銘柄はブリヂストンの「Playz PZ-1」という新商品。
価格は10万で若干オツリが来るぐらい。(例によって215/45R17)
ほんとはPOTENZAなどスポーツ走り系が欲しいとこなんだけど、財務省の顔色も気になるし、乗り心地優先だしなのだ…妻帯者のつらいとこだ…(笑)。

このPlayzのキーワードは「らく」。
ロングドライブがらく、コーナーがらく、助手席がらく、…らしい。
ちょっとだけ運転した限りでは、確かに乗り心地スムーズな気がする。
一方、真綿でくるんだ足でケツを踏まれるような、ヘンな柔らかさも心なし気になる。(それが売りポイントなんだろうけど)

内外非対称なあたりにはなかなかソソられながらも、本当に「らく」でいいのかオレ?てな気もする春の昼下がりなのだった。

いや、いいんだけどネ…(^^;)。

2005/04/14 木

日の丸には愛着

…も敬意のカケラも持てないんだが、海外で日の丸が燃されているのを見るのは心が痛む。
まるで先様と日本が交戦状態にあるかのような風景ではないか。
それほどに日本が憎いのかなぁ…。

それにしても情けないのは日本である。
過去の精算すべきはしなければならない。ウソやごまかしは大概にすべきだ。そして正面からしっかりと言いたいことを言わなければならない。

訳のわからん郵政民営化の腰を砕いていたり、「怖い国ですね」などと当てこすりを言ったりしている場合ではない。

2005/04/14 木

快/不快こもごもの一日

不本意ながらマウスパッドを敷き始めたのだが、まだポインタが画面上で飛び回る。ソフトがいきなり終了してしまったりする(突然右上に飛んでバッテンをクリックしてしまったりする)。なまら不快である。
しょうがないので、近所の電気屋に行って有料の(って当たり前だが)マウスパッドを買って来た。
いや、これは素晴らしい!! 以前からたびたびあったポインタ飛びがまったくなくなった。
これは快適。
マウスパッドごときに1,500円も出した甲斐はあったなぁ…。

さて、札幌も春近し。外もあったかでなまら快適である。
今日は、今年初めて、通常の革靴を履いて通勤。したら、久しぶりだったので(足が合わないのか、革が固いのか)、靴ずれを起こしてしまった(--;)。
これは不快…。

2005/04/11 月

これも春らしく、、

WGPが開幕した(らしい)。
BSの中継も今年はないそうで、寂しい限りである。

HONDAのメルマガでリザルトを見ると、motoGPはどうやら今年もロッシの年なのか。
カワサキの中野が5位は快挙だろう。今後も楽しみである。
KONICA MINOLTA Hondaというチームは見慣れないが、青いのだろうか。玉田の8位というのは物足りない気がする。
海外勢に比して、日本人の顔ぶれが寂しくなったのう。知らぬ間に時は過ぎゆく…。

1位 V.ロッシ (ヤマハ) 45:43.156
2位 セテ・ジベルノー (Team Movistar Honda MotoGP) +8.631
3位 マルコ・メランドリ (Team Movistar Honda MotoGP) +18.460
4位 アレックス・バロス (Camel Honda) +26.938
5位 中野真矢 (カワサキ) +27.659
6位 トロイ・ベイリス (Camel Honda) +28.509
7位 マックス・ビアッジ (Repsol Honda Team) +30.618
8位 玉田誠 (KONICA MINOLTA Honda Team) +36.887
9位 C.エドワーズ (ヤマハ) +37.608
10位 C.チェカ (ドゥカティ) +39.678

2005/04/10 日

雨のニセコ

土曜はうっちょびらと共にロンド泊まりの予定だが、カミさんが仕事だったので、午後に仕事先から拾ったあと出発となった。
343のラウンジでまだ明るいうちから生ビールをごちそうになったり、夕食のカニチゲを堪能したり、AROYで、BUGさん夫妻なども交えビールとおしゃべりを楽しんだりする。
翌日に備えて0:20頃終了。

さてところが。
日曜の朝起き出して、滑る準備をして、食堂へ向かいながら外を見ると、なんと雨降りである。IKEGやお初ののんちゃんも早朝から走って到着するが、降りはだんだん強くなって行く。風も強いようだ。
様子見…のような、ただダベっているような時間をしばし楽しむうちに、(当然ながら)今日はもう滑らない、に雰囲気が傾いて行く。

というわけで、9:30には解散。温泉へ向かう人、室蘭・苫小牧方面へ帰宅する人とお別れし、帰路に着いた。
結局今週は滑走ナシ(ニセコまでビール飲みに来た)ということだな。

道中はミゾレ混じりの雨が降り止まず。
さむー。
<< 121/171 >>