Haretara Yamaasobi
* Huttara Yasumi *
Latest Entries
ブログ移行のお知らせ
(06/09)
Recommends
西の魔女が死んだ (新潮文庫)
梨木 香歩
(
感想
)
チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599) (宝島社文庫)
海堂 尊
(
感想
)
博士の愛した数式
小川 洋子
(
感想
)
野性の呼び声―動物小説集〈1〉
ジャック ロンドン
辻井 栄滋
(
感想
)
Niseko ATLAS(ニセコアトラス)
ideapark
(
感想
)
路上 (河出文庫 505A)
ジャック・ケルアック
(
感想
)
インターネット的 (PHP新書)
糸井 重里
(
感想
)
Recent Comments
続・シベリウスの謎
⇒
皿 (06/02)
続・シベリウスの謎
⇒
H氏 (06/02)
続・シベリウスの謎
⇒
皿 (06/02)
Recent Trackbacks
なだれ情報有料化?
⇒
ただ乗り (02/29)
(18)2/3 新雪と視界~♪
⇒
Niseko Life (02/16)
筋肉痛が、、、
⇒
Niseko Life (12/17)
Categories
ヤマ遍歴な日々
(1)
ヤマ2011
(0)
ヤマ2010
(18)
ヤマ2009
(14)
ヤマ2008
(16)
ヤマ2007
(11)
ヤマ2006
(11)
ヤマ2005
(6)
ヤマ2004
(11)
ヤマ2003
(11)
ヤマゴハン
(2)
ヤマ周辺
(22)
ヤマの本・ソトの本
(52)
滑雪日記
(0)
滑雪10/11
(35)
滑雪09/10
(44)
滑雪08/09
(45)
滑雪07/08
(33)
滑雪06/07
(18)
滑雪05/06
(34)
滑雪04/05
(29)
滑雪03/04
(4)
滑雪02/03
(5)
滑雪01/02
(4)
ヤマ滑り
(23)
滑雪周辺
(134)
FEEL THE HEEL
(32)
直火キャンプの薦め
(19)
旅のミソラ
(8)
絶望のレシピ
(39)
サポーロ日記
(91)
サッポロの旨いもん
(72)
北海道の旨いもん
(6)
観天望気
(54)
ふみとことば
(142)
Gな日々
(63)
カメライフ
(13)
クルマ的生活
(39)
音の血が騒ぐ
(75)
スポォツ観戦
(79)
美容と健康
(58)
道具好き♪
(27)
憂いのお仕事
(73)
カガク的
(8)
パリのぴ
(12)
悩めるIT
(52)
WEBのおべんきょー
(77)
BLOGカンリ
(44)
社会のおべんきょー
(151)
Search this site
Archives
2011
2011/06
(1)
2011/05
(11)
2011/04
(6)
2011/03
(12)
2011/02
(9)
2011/01
(7)
2010
(124)
2009
(141)
2008
(237)
2007
(257)
2006
(215)
2005
(272)
2004
(291)
2003
(55)
2002
(47)
2001
(19)
2000
(1)
Links
ああ北海道の山
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.23R
2010/12/31 金
大歳
さてさて、年末恒例の(と自分で勝手に決めている(^^;))「
龍眼揚げ
」を今年も作って、これからカミさん実家で年越しです。
当ブログをご覧いただいた皆さん、1年間ありがとうございました。それではよいお年を!
2009/12/31 木
歳末恒例
いよいよ今年も大晦日。
例年、自分で勝手に定番正月料理と決めている「龍眼揚げ」を作った。
(
並べて見る
と面白かったり)
今年はちょこっと作り方をご紹介。
続きを読む>>
2008/12/31 水
大歳
我が家のおせちの定番(強引に定番にしているという話も)「龍眼揚げ」などを朝から仕込んで…って毎年書いてるけど、これからカミさん実家へ行って年越しです。
みなみなさま、本年はお世話になりました。
よいお年を!
2007/12/31 月
大歳
午前中は今夜食うものの料理。
年越し大定番の(いや、マンネリともいう(^^;))龍眼揚げ(写真)と、年来課題の昆布巻き。昆布巻きは難しいなぁ。
これから、年越し会場(カミさん実家)へと向かいます。
皆様、本年もなにかとお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
ではでは、よいお年を!
2006/01/02 月
ヒマなので
こぶ巻きを煮てみる。
カンピョウとニシンが余ったので、これも単純に煮てみる。
カンピョウの発見は、青色LEDの発見に匹敵する歴史的偉業だと思う。
あと、正月恒例・龍眼揚げ(うずらの卵に海苔と味付けした鶏ササミを巻き、カタクリ粉を軽くまぶして揚げ、半分に切る)を作る。
実家からツマミ系をたくさん貰って来た上にこれ。
膨満の正月は続く…。
1/1