Haretara Yamaasobi
* Huttara Yasumi *
Latest Entries
ブログ移行のお知らせ
(06/09)
Recommends
POWDER SKI 2010 (ブルーガイド・グラフィック)
実業之日本社
(
感想
)
日曜日の遊び方 ダッチ・オーヴン―煮る、焼く、炒める、蒸す、揚げる野外料理の決定版
菊池 仁志
(
感想
)
プロ野球の一流たち (講談社現代新書 1941) (講談社現代新書 1941)
二宮 清純
(
感想
)
ナンバ走り (光文社新書)
矢野 龍彦
金田 伸夫
織田 淳太郎
(
感想
)
小説日本婦道記
山本 周五郎
(
感想
)
ケータイ世界の子どもたち (講談社現代新書 1944) (講談社現代新書 1944)
藤川 大祐
(
感想
)
SWITCH Vol.20 No.8 (スイッチ2002年8月号) 特集:UA[IF I WERE YOU]
(
感想
)
Recent Comments
続・シベリウスの謎
⇒
皿 (06/02)
続・シベリウスの謎
⇒
H氏 (06/02)
続・シベリウスの謎
⇒
皿 (06/02)
Recent Trackbacks
なだれ情報有料化?
⇒
ただ乗り (02/29)
(18)2/3 新雪と視界~♪
⇒
Niseko Life (02/16)
筋肉痛が、、、
⇒
Niseko Life (12/17)
Categories
ヤマ遍歴な日々
(1)
ヤマ2011
(0)
ヤマ2010
(18)
ヤマ2009
(14)
ヤマ2008
(16)
ヤマ2007
(11)
ヤマ2006
(11)
ヤマ2005
(6)
ヤマ2004
(11)
ヤマ2003
(11)
ヤマゴハン
(2)
ヤマ周辺
(22)
ヤマの本・ソトの本
(52)
滑雪日記
(0)
滑雪10/11
(35)
滑雪09/10
(44)
滑雪08/09
(45)
滑雪07/08
(33)
滑雪06/07
(18)
滑雪05/06
(34)
滑雪04/05
(29)
滑雪03/04
(4)
滑雪02/03
(5)
滑雪01/02
(4)
ヤマ滑り
(23)
滑雪周辺
(134)
FEEL THE HEEL
(32)
直火キャンプの薦め
(19)
旅のミソラ
(8)
絶望のレシピ
(39)
サポーロ日記
(91)
サッポロの旨いもん
(72)
北海道の旨いもん
(6)
観天望気
(54)
ふみとことば
(142)
Gな日々
(63)
カメライフ
(13)
クルマ的生活
(39)
音の血が騒ぐ
(75)
スポォツ観戦
(79)
美容と健康
(58)
道具好き♪
(27)
憂いのお仕事
(73)
カガク的
(8)
パリのぴ
(12)
悩めるIT
(52)
WEBのおべんきょー
(77)
BLOGカンリ
(44)
社会のおべんきょー
(151)
Search this site
Archives
2011
(46)
2010
(124)
2009
(141)
2008
(237)
2007
(257)
2006
(215)
2005
(272)
2004
(291)
2003
(55)
2002
2002/12
(3)
2002/11
(5)
2002/10
(2)
2002/09
(4)
2002/08
(3)
2002/07
(4)
2002/06
(3)
2002/05
(1)
2002/04
(4)
2002/03 (6)
2002/02
(7)
2002/01
(5)
2001
(19)
2000
(1)
Links
ああ北海道の山
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.23R
2002/03/28 木
府中・桜・大満開
府中市にはその名も「桜通り」という、桜の木が道の両側に立ち並ぶ通りがあって、約1kmに渡って「桜のアーチ」が続く。しかも、同じように桜並木の小通りが直交していたりして、いくつかの交差点では「前後を見ても、左右を見ても、ずっと桜」なんていう景色を楽しむことができる。
学生時代をやはり桜の名所がある弘前で過ごしたせいもあって、桜が大好きなんである。温暖化だ、異常気象だとことのほか雪の少ない冬で寂しかった今年だが、思ったより早く訪れた一年で最も気持ちよい季節を、深呼吸しながら楽しんでいる。
2002/03/17 日
春一番のデイキャンプ
「観測史上最速!」「平年より2週間早!」という桜開花宣言驀進中の関東。新潟からスキー滑走中とのメールをくれる友人もある中、相模川畔に今年最初のデイキャンプに出かけた。
今回はなるたけ軽装を心がけつつ、「炭火で焼き鳥」というコンセプト。モモ肉や砂肝の焼鳥やシシャモ、椎茸なぞを焼き、午前中からビール(発泡酒)に舌つづみを打ったのである。最近飲みっぱなしよ、オレ達。
いやそれにしても20℃を超える陽気と強風で、陽に焼けたり疲れたり、結構大変だったのである。
2002/03/16 土
SOS 10周年
過日、ニセコのNiseko343から招待状が届いたのだが行けなかったので、東京・自由が丘のSOS ProShopのほうの10周年イベントに出かけてみた。
行ってみると、お店の横にある「中庭」状の場所がすっかりSOS市場みたいになっていて、思った以上の盛況。どんなところか見る程度のつもりだったのに、すっかり燃えが入って、パンツやバッグ類を買い込んでしまったのであった。。。
帰りには自由が丘らしい小じゃれたオープン・カフェでビール飲んでかなり満足の一日。
※SOSというのは、ニセコ標準とも言えるスキーウェアのブランド。
2002/03/14 木
まいドメインを取得!
かねてから念願だった独自ドメインを取得しました。「steeps.jp」と言います。
「steep」とは、急な斜面…つまり早い坂、のことなのですね。
お後がよろしいようで…?(^^;)
2002/03/09 土
気分はすっかり春ボード
某所でリフト券
大幅値引き券
をGetしたので、軽井沢プリンスホテルスキー場へ行ってみる。
ここはもともと人工降雪機スキー場として有名なところ。折からの陽気と相まって、コース以外まったく雪なしの好?コンディション。でもなんかノドカでよかった。
2002/03/01 金
決定版雪崩学
決定版雪崩学
(北海道雪崩事故防止研究会・編) 山と渓谷社
雪崩の起こるメカニズムや、対処法(と言っても雪崩に“立ち向かう”わけではないが)を網羅した、まさに決定版。雪崩は夜は起こらないとか、木が立て込んでいる場所は大丈夫とか、埋もれても抜け出せるとか、けっこう誤解も多いのである。
雪崩の前兆である「ワッフ」という雪の動く音、私は聞き覚えがあるような気がするのは気のせいか…。
1/1