Haretara Yamaasobi
* Huttara Yasumi *
Latest Entries
ブログ移行のお知らせ
(06/09)
Recommends
SILVA シルバコンパス エクスペディション 4 35692-1011
(
感想
)
新リア王 上
高村 薫
(
感想
)
ハンニバル・ライジング 上巻
トマス ハリス
(
感想
)
SWITCH Vol.20 No.8 (スイッチ2002年8月号) 特集:UA[IF I WERE YOU]
(
感想
)
PENTAX 標準 レンズ FA43mm F1.9 Limited ブラック FA43F1.9B
(
感想
)
スローカーブを、もう一球 (角川文庫 (5962))
山際 淳司
(
感想
)
銀の三角 (1982年)
萩尾 望都
(
感想
)
Recent Comments
続・シベリウスの謎
⇒
皿 (06/02)
続・シベリウスの謎
⇒
H氏 (06/02)
続・シベリウスの謎
⇒
皿 (06/02)
Recent Trackbacks
なだれ情報有料化?
⇒
ただ乗り (02/29)
(18)2/3 新雪と視界~♪
⇒
Niseko Life (02/16)
筋肉痛が、、、
⇒
Niseko Life (12/17)
Categories
ヤマ遍歴な日々
(1)
ヤマ2011
(0)
ヤマ2010
(18)
ヤマ2009
(14)
ヤマ2008
(16)
ヤマ2007
(11)
ヤマ2006
(11)
ヤマ2005
(6)
ヤマ2004
(11)
ヤマ2003
(11)
ヤマゴハン
(2)
ヤマ周辺
(22)
ヤマの本・ソトの本
(52)
滑雪日記
(0)
滑雪10/11
(35)
滑雪09/10
(44)
滑雪08/09
(45)
滑雪07/08
(33)
滑雪06/07
(18)
滑雪05/06
(34)
滑雪04/05
(29)
滑雪03/04
(4)
滑雪02/03
(5)
滑雪01/02
(4)
ヤマ滑り
(23)
滑雪周辺
(134)
FEEL THE HEEL
(32)
直火キャンプの薦め
(19)
旅のミソラ
(8)
絶望のレシピ
(39)
サポーロ日記
(91)
サッポロの旨いもん
(72)
北海道の旨いもん
(6)
観天望気
(54)
ふみとことば
(142)
Gな日々
(63)
カメライフ
(13)
クルマ的生活
(39)
音の血が騒ぐ
(75)
スポォツ観戦
(79)
美容と健康
(58)
道具好き♪
(27)
憂いのお仕事
(73)
カガク的
(8)
パリのぴ
(12)
悩めるIT
(52)
WEBのおべんきょー
(77)
BLOGカンリ
(44)
社会のおべんきょー
(151)
Search this site
Archives
2011
(46)
2010
(124)
2009
(141)
2008
(237)
2007
(257)
2006
(215)
2005
(272)
2004
(291)
2003
(55)
2002
2002/12
(3)
2002/11
(5)
2002/10
(2)
2002/09
(4)
2002/08
(3)
2002/07
(4)
2002/06
(3)
2002/05
(1)
2002/04 (4)
2002/03
(6)
2002/02
(7)
2002/01
(5)
2001
(19)
2000
(1)
Links
ああ北海道の山
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.23R
2002/04/29 月
人間の記憶
先週だったかTVで、Wカップで使うんだか何だかで折り鶴の話題をやっていた。ふと思い立って、手元にあったチラシで折ってみた。
頭ではまるでイメージできなかったのに、「最初の三角折り」を始めたらあら不思議。あとはスルスルとほとんど無意識的に折り上げることができた。う~ん、「体が覚えている」とはこのことか。。。なにげに楽しい体験だったのでした。
2002/04/21 日
雨のキャンプもオツなもの
ダッチオーブンの馴らしをメインテーマに、道志の森キャンプ場に出かけた。突然思い立ったにも関わらず“焚き火仲間”のひろしとhatchiが合流してくれた。
2日目は朝から雨となったが、無風でもあり、それはそれでなかなかオツな雰囲気(焚き火も強引に起こしてしまった)。課題のダッチオーブン料理もまずまずで、“今シーズン”は上々の滑り出しなのだった。
※写真は、手前がカミさん、奥がhatchi。似たような色合いのカッパで、まるで親子みたいだった。。。(笑)
→レポは
こちら
2002/04/19 金
黒光りのウェポン、登場
さあ、アウトドアシーズンの到来だ!
というわけで、手始めに「ダッチオーブン」を購入! 「買ったら絶対すぐにキャンプに行きたくなる。。」という不安?から、思い立った後もしばらく我慢していたのだが、先週スキーシーズンが終了したのを受けていよいよ手を出してしまった。
「馴らしのために、どこか日帰りで焚き火のできるところな~い?」「いっそもう、ほんとにキャンプ行っちゃえば…」等と会話を交わしつつ、早速
試運転の運び
となったのである。
2002/04/13 土
滑り納めは雪上宴会だ!
行って来ました、新潟は奥只見ダム湖畔にある奥只見スキー場!
“雪が多すぎて4月にならないとオープンしない”という春スキーのメッカらしく、駐車場はほぼ満杯。でもやはり春の訪れはここでも早いらしく、積雪は例年比1m以上少ない280数cmだという。シャトルバスの運ちゃん談「本来なら雪、降ってなくちゃいけないんですけどね~、雨だもんね~」と自嘲?気味なのだった。
さて。初日は夕方からその雨に降られたけど、土日とも全般に風等もなくよい陽気。絶好の滑走…ならぬ宴会びより。一行6名昼近くに到着後、リフトに乗るのももどかしく、ゲレンデ中腹にベースキャンプを定めるや、あっという間にシートが敷かれ、「ぷしっ、かんぱーい!」と相成った。
その後はワインに溺れる者、ヤキソバを焼き始める者、8時間煮込んだ牛スジスープをあっため直す者…幸せ一杯の酒池肉林が繰り広げられたのである。
1/1