大空高くそそり立つ…
「夕張岳の気高さを」と出身小学校の校歌にもうたわれ、ココロのふるさとであった夕張岳(1,667.8m)に、7月15日(日)、ついに登って来ました。北海道にUターンして以来、ぜひ登りたかった山三傑(アンヌプリ・羊蹄・夕張岳)に、これで完登できたわけです。
もう、その事実だけで感動もんでした。
(以下長文)
|
|
登山の誕生―人はなぜ山に登るようになったのか 小泉 武栄 (感想) |
![]() |
テレマーク上達への48ステップ―どこでも自在に滑るための実践練習法 永島 秀之 (感想) |
![]() |
デジカメに1000万画素はいらない (講談社現代新書) たくき よしみつ (感想) |
![]() |
戦う身体をつくる アスリートの食事と栄養 田口 素子/辰田 和佳子/長坂 聡子 (感想) |
![]() |
交響曲名曲名盤100 (1979年) (On books) 諸井 誠 (感想) |
「夕張岳の気高さを」と出身小学校の校歌にもうたわれ、ココロのふるさとであった夕張岳(1,667.8m)に、7月15日(日)、ついに登って来ました。この辺がポイントでしょう。首相、即日現地入り 遊説やめ異例の対応(07/17 07:23)
安倍晋三首相は十六日、新潟県中越沖地震の発生を受け、長崎市などでの選挙遊説を中止して東京に戻り、直ちに陸上自衛隊のヘリコプターで被災地入りした。参院選を控え素早い対応をアピールしたが、三月の能登半島地震では、受け入れ態勢を考慮して視察を遅らせた経緯があるだけに、「選挙目当てのパフォーマンス」との指摘も出そうだ。
「次」を買うまでは…と思っていたんだけど、一向に買う気配がないし(笑)、これも5年がた使ってないし、新しく買ったPCが予想外にでかくて場所を取るし、友人Oがちゃんのアドバイスも得られたので、いよいよ手放すことにした。
日商や國が出て来ちゃったよ。日本商工会議所は九日、道内スーパー大手・ポスフール(札幌)による名寄出店に地元が反対していることについて、経済産業省が同社に出店自粛を働きかけるよう、文書で要請したことを明らかにした。日商によると経産省側も前向きに検討する姿勢を示したといい、ポスフール進出問題は国や日商を巻き込んだ動きとなった。
支笏エリアの徳舜瞥山(1,309m)、ホロホロ山(1,322.4m)へ行きました。
約2時間で徳舜瞥山ピーク。そんなちまい組織運営もできなくて国政じゃないんでないの?新党日本の幹事長荒井広幸参院議員と総務会長の滝実衆院議員は、参院選の公約をめぐり田中康夫代表と対立、5日の役員会で「解党」を要求した。田中代表は「有権者の信頼を裏切ることになる」などとして拒否…同党は事実上の分裂状態となった