大空高くそそり立つ…

北海道にUターンして以来、ぜひ登りたかった山三傑(アンヌプリ・羊蹄・夕張岳)に、これで完登できたわけです。
もう、その事実だけで感動もんでした。
(以下長文)
![]() |
安心社会から信頼社会へ―日本型システムの行方 (中公新書) 山岸 俊男 (感想) |
![]() |
なるほど!北海道のお天気 菅井 貴子 (感想) |
![]() |
音楽の庭―武満徹対談集 (1981年) 武満 徹 (感想) |
![]() |
大江戸リサイクル事情 (講談社文庫) 石川 英輔 (感想) |
この辺がポイントでしょう。首相、即日現地入り 遊説やめ異例の対応(07/17 07:23)
安倍晋三首相は十六日、新潟県中越沖地震の発生を受け、長崎市などでの選挙遊説を中止して東京に戻り、直ちに陸上自衛隊のヘリコプターで被災地入りした。参院選を控え素早い対応をアピールしたが、三月の能登半島地震では、受け入れ態勢を考慮して視察を遅らせた経緯があるだけに、「選挙目当てのパフォーマンス」との指摘も出そうだ。
日商や國が出て来ちゃったよ。日本商工会議所は九日、道内スーパー大手・ポスフール(札幌)による名寄出店に地元が反対していることについて、経済産業省が同社に出店自粛を働きかけるよう、文書で要請したことを明らかにした。日商によると経産省側も前向きに検討する姿勢を示したといい、ポスフール進出問題は国や日商を巻き込んだ動きとなった。
そんなちまい組織運営もできなくて国政じゃないんでないの?新党日本の幹事長荒井広幸参院議員と総務会長の滝実衆院議員は、参院選の公約をめぐり田中康夫代表と対立、5日の役員会で「解党」を要求した。田中代表は「有権者の信頼を裏切ることになる」などとして拒否…同党は事実上の分裂状態となった