2005/01/13 木

My Favorites

近頃私の好きなもの。

  • 暗いうちに出て、クルマを走らせるうち白々と明けてくる滑走の日の朝。
  • 靴や板に踏みしめられてキュッキュッと鳴る乾いた冷たい雪。
  • 心なし引き締まって来た感のある自分のケツ。

2004/12/14 火

(自慢)いち早く入手

ogapamph.jpg役得を活かし切り、おが氏の苦心作を手に入れた。(しかも2部)
うん、なかなかいいデキじゃないの!

Aussieも意識して英文併記なんだけど、この対訳がまた楽しい。しばらく眺めていても飽きません。
V氏もお奨めだった“箸”の項はサイコーだ。
このほか表紙のイラストといい、マップといい、どこを取ってもエピソード満載のパンフレットなのだ。

ニセコに来られる方は、ぜひお楽しみに!

2004/12/03 金

(北海道)新聞によりますとォ

札幌の11月の平均気温は、平年を2.6℃も上回る7.2℃。1990年の7.5℃に次いで観測史上2番目に高い記録的な暖かさだった。
スキー場は軒並みオープン予定を延期。悲鳴を上げたりため息をついたりしている。
なお本日のスキー場だよりによると、札幌国際35cm(△)、オーンズ40cm(△)、グラン・ヒラフ50cm(△)、大雪山層雲峡黒岳140cm(○)など。

ニセコでは、12/20から一部地域でBフレッツの提供が開始される。
自治体が整備した光ファイバー網をNTTが借りてサービスを提供する形態は、全国で初めてという。

2004/11/24 水

ニセコの小ネタ

今年のグランヒラフのゲレンデマップに、ちゃんと望羊荘が載ってる。
活字になってるのを見るのは初めてかも。

2004/10/31 日

テレ板見物

新聞オリコミで初めてテレ板やブーツを見たので、その店・「パドルクラブ」(大谷地西1-2)を覗きに行った。
なかなか充実していて面白かった。
K2のAXIS AKの年落ちが半額、HESTRAのBELLOWが6,980円とか、価格的にもかなりそそられるじゃーん。

その後はお約束でマジスパへ。モモにカマンベールトッピングでいたく満足。
でもカマンベールは味が合わないなあ…。次は舞茸だ!

2004/10/17 日

今日から私もテレマーカー

ニセコへチセ攻めに行ったついでに、おがちゃんから板を譲り受ける。
望外のローコストにてお譲りいただき、ありがとうございました。
えへへ、うーれしーぃなー♪
ブーツの方は、なおも行方不明らしい(^^;)。

2004/10/01 金

いよいよ…

グランひらふサイトがオープン。
「9月半ば」と聞いていたけど、ようやくオープンでしたネ。待ちかねたっす。

さて、50時間券買うべ…。
(おっ、50時間券ページの写真はPowderMonkeysオフィシャルウェアだ…(爆))

2004/08/25 水

冬の話題

秋風も爽やかな今日この頃であります。
(東京はまだ残暑が厳しそうだけどなぁ~)

ここを始め、随所で「冬の話題」が出始めている。
思わず嬉ちい。

ひらふの「時間券」は、かなり買いだ。
いいぞう。気分も盛り上がって来マスネ。

*
と思っていたら、ウチのハハが、友人にYAMAHAの株主さんがいるとかでキロロの早割情報を仕入れて来て、しかも情報ばかりかシーズン券を既に申し込んだと言うではないか。
なんだその行動の速さは。
お金はどうしたのだろう。
ハハが払ってくれたというのか。
それともオレが払うことになるのか。
いずれにしても焦る(笑)。

訊いてみると、支払いは後の話だし、キャンセルも受け付けてくれるらしい。
取りあえずホっ。

が、それよりもモンダイは内容である。
「●歳以上」の方は、普通の大人よりさらに4,000円も安く、私はそれに該当している(^^;)。
おまけになんと、「●歳以上のお客様にはもれなく「ときわ湯」フリー入浴付!!」なのだそうだ。

凄い。
凄いがしかし。
なんだか妙にものすごくトシを取った気持ちである。
心に、ぴゅ~っと秋風が吹いた瞬間であった。

2003/08/23 土

今年も届いたぜ!

今年一番の暑さという本日、こんな便りも届きました。「Powder」誌、2003-2004シーズン第一号っす。
ふふふ。盛り上がって来るなあ。
(しかし今日は久々暑い! パソコンも暴走気味・・・(冷却ファンがウナっている))

2003/01/11 土

クルマ用スキーキャビネットを製作!

近頃スキーの話題ばかりな昨今ですがァ、今日はクルマ積載用のスキー/スノーボード台を自作してみた!
これまでスキーに行く時には、いつもクルマの後ろにブルーシートを敷いて積んでいた。ウチの駐車場が立駐なせいもあり、クルマにルーフキャリアやジェットボックスのたぐいは載せていないのである。
しかし泊まりがけとなると、二人×二種目で板が4種。そのほかストックだ雪かきスティックだとなると、後部がかなりぐっちゃぐちゃになるので、麗しい整理棚を作ろうと思い立ったのである。 できばえはなかなか。早く「次」に行きたくなったぞ~。
(→製作記はこちら!)
<< 13/14 >>